【個人的考え】全国旅行支援の功罪ーその1旅館、宿目線ー【旅行で考えたこと】

二泊三日で鳥取県旅行に行って来ました。この記事では、旅行を通じて考えた全国旅行支援の功罪について書いてみたいと思います。あ、旅行中は楽しみました。ずっとこんなことを考えていたわけではないです(笑)

どんなことでも功罪やメリットデメリットはあるもの。それもどのような視点から考えるかでずいぶん違います。可能な限りいろいろな視点から考えたいと思います。438字
視点=利害関係者
功罪=賛成派、中間派、反対派

「当事者目線」
旅館、宿

・賛成派:宿泊者増→売上アップ。今までずっと売上減少でもうギリギリ。
・中間派:恩恵はあるだろうけど、うちはメジャーなところじゃないから不利かな。
・反対派1:急に宿泊者が増えても、人員不足で対応できず、結局お客様に不快な思いをさせ、結果リピーターにつなげられないならないほうがいい。
・反対派2:そもそもうちは高級路線なのに、普段手がでない人が割安になるからと言って部屋を埋めると宿の雰囲気を壊す人がくるかもしれない。

一日目を少し紹介した記事↓↓
(楽しんだ証拠(笑))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?