見出し画像

【WBC日本代表】積極性と笑顔が結果に直結⁉︎

WBC日本代表戦を見て、積極性と笑顔が結果に直結してると感じた。

今週から始まったWBCについて話していこうと思う。
日本代表は、9日中国戦、10日韓国戦、11日チェコ共和国戦の計3試合
が終わった。
3試合とも日本は、快勝だった。

3試合ともフルで見た私が、日本代表戦を見て感じたことがある。

それは、積極性がある人、笑顔で楽しんでる人が結果を出しているということだ。

積極性がある人ほど結果が出ていると思ったのは、打撃(攻撃)の時だ。

特に1番打者のヌートバー選手や途中から出場してる選手の印象が強い。ヌートバー選手は、どんな場面の時も、初球からガンガン振っていっている。途中から入った選手も1打席目初球からガンガン振っていた。空振りだろうが関係なく、おもいっきりスイングをしていた。その選手達の共通として、しっかりと安打を放ち結果を出している。その他のしっかり結果を出している選手ほど、早い段階から積極的にスイングしていると思った。

逆に不調が続いていた4番の村上選手は、追い込まれてから、振っていくケースが多い印象だった。
なかなかヒットも出ず、苦しい状態が続いていた。それでもやはり、なかなか初球のストライクには手は出さず、積極性に欠けていたと思う。

しかし、村上選手がヒットを打った打席は違った。珍しく初球からガンガンスイングをしていた。すると、初ヒットが出たのだ。

これを見て、積極性は、結果と直結していると思った。

もう一つの笑顔で楽しんでる人も結果出しているということだ。テレビ中継見てる人は、よくわかると思うが、うつされてる時に笑顔で楽しそうにしてる人ほど、結果を出していませんか?

意外と些細なことかもしれないが、こういったちょっとした表情とかだけでも結果に繋がるんじゃないかなと思った。

何事も楽しむこと。消極的になるのではなく、積極的にやっていくこと。

これって大事なことだなって思えた日だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?