見出し画像

R6税理士試験に向けての勉強開始!(相・消)

こんにちは。

9月になり、ようやく9月開講の通信講座が始まりました。
私は来年度、相続税法と消費税法を受験予定です。

元々私が取りたい科目は、簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法の4つでした。
あと一つは本当になんでもいいなーと思っていました。(笑)
ただ私は大学在学中に5科目合格を目指しているので、
一番ボリュームの多い法人税法を最後に残し、
来年度はミニ税法を受験しようと考えていました。
大原の先生と面談した際に、ミニ税法なら消費税法と国税徴収法かな?とアドバイスしてくださったので、最初は国税徴収法の予定でした。
しかし、本当に国税徴収法でいいのか、何日か物凄く悩みました。
国税を徴収することなんて、ごく稀だろうなーと思ったからです。
私は将来、どこで働きたいのか。何をしたいのか。
実際に働いている方の取得した科目や実務向きな科目、受かりやすさなど、沢山のことを考えながら選びました。
国税徴収法に比べたら相続税法はボリュームが大きすぎるけど、大学生の暇なうちに沢山勉強をするのも大切かなと、前向きに考えます。

①相続税法、楽しい

ここからは相続税法の第1講義目を受講した感想です。
一言で言えば、楽しい。これに尽きます。
最初に習うのは、相続時の遺産分割のことでした。
父にもし愛人がいて、その愛人との間に子どもがいることを父が知っていれば、父が死亡した際その子どもにも遺産が分割されるらしいです。
なんかめちゃくちゃ相続とは別のことで揉めそうだなーと、他人事のように考えながら覚えました。
もし将来田舎で就職するとなれば、
相続税法が一番よく使うのではないかと思います。
まだまだこれからなので、気を引き締めて覚えていきます。

②消費税法、去年と講師が変わった…

相続税法の次に、消費税法を受講しました。
実は消費税法は、最初の10講義くらいだけ昨年の1月までに受講していました。
今回思ったのは、前の講師の方がなんか好きだったなということです。
今回の講師が嫌な訳じゃなく、単純にマークのやり方だったりとかの、細かいところが気になってしまいます。
あと去年に一度消費税法から逃げているので、
先入観から苦手意識が出てしまっている部分もあります。。
なので今回の講師が悪いという訳では本当にないです。
(名前覚えてないけど、講師さんごめんなさい…)

去年の講義とは違い、今年からインボイス制度に関わる内容が大きく追加されました。

適格請求書について

私の父は個人事業主で、インボイス制度に登録しています。
ただインボイス制度を加味した確定申告が本当に分からないと言っていたので、
ドヤ顔で教えられるくらいには理解したいと思っています。

③ちょっといい文房具を買いました

最後に、私が最近購入した中でも特にお気に入りの文房具を2つ紹介させてください。

その1 ファイル

1つは、ファイルです。
この4つは、色が物凄く好みだったので即決しました。
26つ穴が空いている紙用なのですが、中の留めるものが丈夫な素材で出来ていて、とても便利です。
特に右2つは、手触りが高級そのものです。
実際1,200円程しました。
個人的には大満足ですが、親に知られたら少し怒られそうです。(笑)

2つ目は、PILOTのS20シャープペンシルです。

PILOT S20シャープペンシル

これは、私の好きな沖縄県の文房具チャンネルの人が絶賛しているシャープペンシルです。
(youtubeで調べてみてください)
細部にまでこだわって作られており、本当に書き心地が他とは違います。
また外側は木で作られているので、経年劣化も楽しめる作りらしいです。
試験勉強中の大切な仲間に加わりました。


夢に向かって1歩ずつ、真剣に頑張ります!
もし良ければ、これからも見守っていてください。

夏樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?