見出し画像

私的ふりかえり(4月中旬~6月初旬)

先週木曜の午後から咳が出た。
激しい咳のため喉を痛めたのは初めてだった。
ウイルス性ではない喉の痛みだったので、うがいは全く効かなかった。
咳はしばらく続き、体力も失うが、軽いものだ。

少し、生活を振り返る。
振り返るのに良さそうな倍音音楽があった。

「Raag Madhuwanti」Rudraveena


2024/ 4/16 晩酌をやめた。
2024/ 5/  2 一日停電生活をした。非電化生活は穏やかだ。
2024/ 5/18 通常日曜日を、ノー・パソコン・ディとした。

      日曜日は、本の整理をしている。
      本の整理をするには、捨てるか売るかしなければならない。
      千夜千冊サブテキストも含め、数百冊処分した。
      十年前、日頃の読書で、点と点が線となり、追加の点で、
      面となった。具体的には覚えていないが、
      渡辺京二さんの「逝きし世の面影」を読んでいたころ。
      「本」と「本」の間の関係性、「つながり」を知り、
      その欲が、千夜千冊にも向いている。
      千夜千冊というより、それらの「本」と「本」とのつながり、
      「行間」のようなもの、だろうか。
      その「つながり」が目的と考えれば、
      サブテキストは処分出来た。
      「つながり」を求めるほど、なるべくシンプルにして、 
      「思い」に応じて「本」を取り出せるようにしたいのだ。
      千夜千冊には、「分理篇」「生代篇」「思構篇」「交貨篇」
      「意表篇」「歴象篇」「世走篇」「読相篇」「連環篇」
      「番外録」のジャンルがあり、
       一昨日、「縮冊篇」が追加された。
      分かりやすくは、「自然科学」「生物学」「哲学」「経済学」
      「文藝」「歴史」「時事」「(メタ読書)」「(俯と)」
      「東日本大震災以降」というような感じかと。
      10ジャンルとして、1848冊を漠然と整理しようとしても、
      焼け石に水。
      今、千夜千冊エディションという文庫が30冊出されており、
      それに準じて整理すればいい、ということにやっと気付いた。
      文庫1冊で取り上げている本の数は、ジャンルによるのだが、
      まぁ30冊くらいだろうか。30冊×30冊で、900冊程度、
      松岡正剛さんは、さばかれた事になる。
      一昨日からの「縮冊篇」の意味合いは明かされていないが、
      松岡さんはご自分の「時間の限り」を
      感じられたのかもしれない。

2024/ 5/2X 雨の帰宅時、半袖のため、腕から身体が冷えていった。
2024/ 5/30 風邪をひいた。

      ほか、胃を荒らしそうなので、
      珈琲を毎朝飲むのはやめている。
      風邪ひいてからは、珈琲を飲んでいない。
      治ったら飲むが、残っている豆がなくなれば、
      しばらくやめる。
      パン(小麦)もしばらく食べていないが、
      やめるとなれば、やめられるだろう。

      本の整理をしていた思ったのだが、
      本を読むよりも、整理する方が楽しい。
      また、本を「お得と思える値段」で買えることも楽しい。

2024/ 6/ 8  少し咳が出る。
        千夜千冊サブテキストをほぼ処分したが、
      実は、一冊購入している。サブテキストでもない。
      カルロス・カスタネダ著「呪術の彼方へ」。
      いまさら、昔流行ったカスタネダ(ブラジルの文化人類学者)
      本(インディアン呪術師から教えを受ける内容)を読む人もい
      ないんだろうが。読んだら捨てます。小口シミあり。

      風邪ひいた時に選んだ一冊。
      本当のところ、こういうブラック・マジック的なことが
      好きなんだろう。


「Black Magic Woman」Santana(1970)