見出し画像

noteが書けなかったから振り返ってみた

今週は、なんだかnoteを書くやる気が起きず、前回の更新から5日経ってしまいました。

今週何してたっけ、、、?と振り返ってみると、割と1人の時間は多かった気がするのですが。

ということで、久しぶりのnoteは月曜から木曜までの振り返りをしてみたいと思います。

月曜日

かかりつけの病院へ行った。
コレステロール値が高めと指摘され、大好きなミルクティーを飲む回数を減らすことにした。
ミールログを再開し、食生活の見直しを図る。

帰宅後は、radikoでSMAPメンバーのラジオを順番に聴いた。
ゴローさんのラジオで短歌のお話をされていて、短歌に少し興味を持つ。(持つだけ)

息子が私の作るご飯を食べてくれなくてしょんぼり。


火曜日

他所のうちの子との関わり方を考えた一日。
登校中に具合悪い子がいて、家に帰るよう促しても、親から学校行くよう言われたからとそのまま登校してしまう子。
その子の親とは面識ないし、どう対応すべきか。
学校に連絡する別の子のお母さん。
私だったら、帰宅を促しはするが、学校に連絡はしないかも、、、と思った。
なんでしないのか?
他所の子の問題に他人が口出しするのはどうなのか?トラブルにならないか?と一瞬でも考えてしまったから。
でも、それはただの憶測にすぎない。
単純に、困っている子・辛そうな子がいたら助けてあげたい。
そういう気持ちを大切にする。
不確かな未来のことを心配して行動したいのはもったいない。みっともない。
と、考えつきました。

ポイ活や、クラウドワークスのアンケート案件に集中的に取り組んだ。
合計して毎日1時間以上はこの副業的な業務に時間を費やしている。

stockerというアプリをインストール。
日記アプリのような、メモアプリのような。
思いついたこと、気づいたこと、なんでもどんどんメモしていく。
翌日にリマインダー通知がきて、振り返ることができる。便利。

noteにstockerさんのアカウントもありました。


新しい文房具を買った。
ジュースアップ04のブラウン!

お気に入り
ビブリオノートのクリーム色と相性が良い
(※上半分はブラック)

他のブラウン系のペンも色々集めたいなぁ♡


水曜日

録り溜めしている番組をいっぱい見た。
教場0、マッシュル、王様ランキング、チビゴジラ、ワルイコあつまれ。

古谷しづかさんのVoicyを聴いた。
目標設定のNGワードのお話が、ハッと気付かされました。
否定形を使わずに肯定の言葉に換えてみると楽しく達成できる。
実践しようと思った。


木曜日

外に置いていたゴミ袋がカラスに荒らされていて朝から萎えました。
その暗いテンションで、登校しようとする息子にもあたってしまって、帰宅後反省した。
息子の機嫌が悪くなるときって、ゲームでうまくいかないか、私に何か言われたとき、なんだと思う。
そう分かっているから、あまり言わないようにしたいのに、ついつい余計なことまで言ってしまう。
前日に聴いたVoicyのお話に出てきた、「子供を笑顔にさせたい」という目標設定を私もしようと決意した。

売り出し物件にはなぜ万国旗が飾られているのか?とふと疑問に思った。
調べると、イベント感やおめでたい感じを演出しているらしい。
派手にすることで売っていますよ、と分かりやすくしている?
実際に、万国旗が飾られた物件は、売り出し中なんだと認識できる。


まとめ

ジャーナリングノートや、日記、stockerを見返しながら振り返ってみました。

細々としたことをたくさんやって、色んなことを考えていたようです。

noteを書いていたら小腹が空いてきたので、おやつタイムにしまーす🍫


読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#おすすめアプリ

3,483件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?