見出し画像

きんようび通信No.564📚

2021年10月8日

▲6年前の10月8日は、長い一日だった(日付が変わってから帰宅)。翌日疲れた頭を何とか動かしながら、いろいろな連絡や調整をしたことがうっすらと記憶にある。父親が自宅階段を降りている途中で脳出血を発症、右マヒと言語障害・大腿骨にプレート挿入する手術を受けた

▲数多く病気をしてきた影響もあるのか身体的状況が落ち着かず。それでも、「回復期病院への転院は入院から2ヶ月以内」という規定によってギリギリに転院。本人は懸命にリハビリに取り組んだが、ここでも最長5ヵ月という期限。悩んだが、自宅近くの老健入所となった

▲入所10日で肺炎を発症し提携病院での1ヶ月入院となるが、老健は即退所の扱い。退院後再入所できたものの、リハビリは1週間2回40分に減少となった。面会時に見せた動く左手で前後に車イスを動かす姿は、本人なりの自宅にもどるための練習。「帰りたい、でも難しいな」と言う言葉に背中をさするしかなかった

▲実際に医療・介護に向き合うと、当事者・家族の願いとは違うところで制度が動いていると実感した。入院やリハビリは何故ここまで期限があるのか。在宅生活は家族介護が前提で、経済的負担増・老老介護につながる。「介護を社会化する」と言う理念や目的はなくなっている

▲上記は、2016年11月に開催された大阪社保協学習会の参加を呼びかけるために書いた文章の要約。今も同じような状況は、数え切れないほどあるだろう。自己責任が強調される社会から脱却するための選択が、一人ひとりに近づいている

【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/10/08.html

【今週の一句📌】
酒飲み🍻🍶川柳
ひな壇の
並ぶ顔見る
もう飽きた😤

【今週の歌🎯】
Robert Jon & The Wreck…Shine a Light On Me Brother
「アメリカ南部の音楽はやっぱりいいな」と思わせてくれるロバート・ジョン&ザ・レックの最新アルバムから。ライブで聴くともっともっといいんだろうな😆。
#サザンロック
https://www.youtube.com/watch?v=JoXzfHKEP2k&t=4s

【今週のグルメ情報😋】
・バリボン…御堂筋線あびこ駅から徒歩4分
行けば、ほぼ注文するダブルカレー。器が変わっていました😅。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27072740/

【追伸🎯】
10月22日(金)18時半から20時半で、<「自立支援介護」を問い直す~介護保険を使わないのが「自立」なのか>(主催:大阪社保協)をテーマにしたシンポジウムが開催されます。ぜひ多数ご参加下さい😌。
https://www.osaka-syahokyo.com/top/jsk20211022.pdf

#きんようび通信 #介護保険 #自己責任 #一人ひとりの選択 #総選挙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?