見出し画像

きんようび通信No.578📚

2022年1月14日

▲先日、藤田早苗(英・エセックス大学)さんの講演会「世界からみた日本のヒューマンライツ」に参加した。2017年6月、弁護士会館で国連特別報告者であるデビット・ケイ氏日本調査に尽力した経過等の話しを聞いて以来のこと。「人権」に関わる包括的な内容だった

▲人権は誰にでもあるもので、政府には保障する義務(尊重、保護、充足)がある。具体的な「国際人権条約」を日本は幾つも批准し、憲法98条には国際法規の順守規定がある。しかしそうなっていない現状(入管・貧困・障害・ジェンダー等)が数多く存在している

▲「一日2000回の呼吸。人権はそういうもの。なくなりそうになって初めてその重要性に気づく」(前国連人権高等弁務官)。「人権侵害の被害者はあなたの家族・親友かもしれない。想像力を働かせてみて」。権力の監視役としてメディアは本来に役割を発揮すべきとのメッセージが続いた

▲個人通報制度を定めた「選択議定書」を日本が1件も批准していない問題など、具体的でわかりやすい話しだった。時間の関係で一つひとつの事象を深められなかったのは残念だったが、次の機会に期待したい。20代から30代の若い層がたくさん参加していたのが励みになった

▲シングルイシューにとどまらない連帯が必要との提起は、その通りだと強く思う。それぞれの実態に共通する問題点を共有し連携できるかが鍵となる。日本では、特に「新しい資本主義」が相当危険な状態にあるのではないか。しっかり学習を深めていきたいと考えている

【今日は何の日🎯】
http://www.nnh.to/01/14.html

【今週の一句🔖】
酒飲み川柳
今週はお休み💦

【今週の歌🎸】
・Paniyolo+渡辺明応…芽吹き
最近知ったギターとスティールパンの演奏。一日のどの時間帯でも穏やかな気持ちにしてくれます😌。
https://www.youtube.com/watch?v=ixVDNgHpIu8&list=OLAK5uy_mzHV9VynlLj212f9DNi8AH2leZbBqm0cg

【今週のグルメ情報😋】
・彩櫻…御堂筋線あびこより徒歩3分
日本酒飲み比べ。美味しい😆
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27008269/

【追伸📌】
藤田さんが講演の中で紹介されていた「国際人権入門~現場から考える~」(申惠丰著:青山学院大/岩波新書)を読み始めました📖

#きんようび通信 #人権 #国連人権高等弁務官 #権力の監視役 #メディア #新しい資本主義 #危険 #憲法98条 #藤田早苗 #世界からみた日本 #申惠丰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?