見出し画像

ブランディングスキル Week8

今回はブランディングスキルについて学んだので書いていきます。

〜商品を売りたいのであれば商品を売るな〜
ブランディングスキルがないと、どんなに良い商品・サービスでも売れません。

例えば美容師さんだと、50,000円するような方もいれば1,000円カットも存在します。

「髪を切るというサービスの相場は1,000円」と決まっています。ではどうやって49,000円の差を生み出すのでしょうか。

ここで必要になるのが、ブランディングです。

・ブランディングとは?

画像1

Marketing:自分が相手に「好き」と伝える
Advertising:自分が不特定多数の人に「好きです」と伝える
PR:他の人が相手に「あなたのことが好きみたいよ」と伝える
Branding:相手から「あなたが好き」と言われる

企業においてマーケティング部、広告部、PR部、ブランディング部と分かれているようにブランディングは非常に大事です。
しかしマーケティング部の中にブランディングをする部署があるような所も多いのではないでしょうか。

図のようにマーケティング、広告、PR、ブランディングと分けてみると同じようで違うことに気付きます。
多くは「あなたが好き」というところに注力をしていることもわかります。

しかし本当は、相手から「あなたが好き」と言われるのが1番良いというのは当然ですね。

だからこそブランディングはスペシャリストがすべきだということになります。

そしてブランディングも4つに分けることができます。

画像2

コーポレートブランディング:どう繋がるか
プロダクトブランディング:何を売るか
マーケティングブランディング:どう広めるか
セールスブランディング:どう売るか

・ブランディングがないとどうなるのか?

ブランディングがないということは、Aという商品もBという商品も同じということです。

そうすると負のスパイラルにはまります。

画像3

ブランディングがないと、図のような負のスパイラルにはまり最終的には倒産という結末が待っています。

ブランディングが必要なことがわかったので、4つのブランディングを見ていきます。

・コーポレートブランディング

競合を把握するけど競合を作ってはいけない。

コーポレートブランディング=自社は〇〇だが〇〇ではないと明確に断言。
例:〇〇専門店や、〇〇特化型などはスモールスタートには特にいいブランディング。

例えば、あの有名なGoogle社は何企業でしょうか?

Google
「自分たちは広告会社だが広告会社ではない」
「テック企業だ!」と明言している。
しかし売上の90%が広告。
Googleが広告会社と明言すると、広告業界の価格競争に参入することになる。

他社との競争をしないための戦略ということですね。

・プロダクトブランディング

問題です。

画像4

多くの場合、100人中100人買ってくれるのだから500円で売ろう!となってしまいます。

しかし本当に適正価格なのか。
価格設定をする際に次のグラフをイメージします。

画像5

これによって購買数が見えてきます。

次に適正価格を把握します。

画像6

ビジネスをやる上で一番重要なのは、
「どれだけ売るか」ではなく「利益を残すこと」

一番利益が残る価格が適正価格ということになります。
先ほどの問題では、一番利益が残る1,000円が適正価格ということになります。

画像7

通常一杯500円のカフェラテをどうやって1,000円で売るか。
あるいは1,250円や1,500円という挑戦ができるか。

付加価値を付けなくてはいけない。

冒頭の美容師さんでも1,000円という相場から上の価格は、この付加価値になります。
いろんなことをして付加価値を高める。
だからこそ「商品を売りたいのであれば商品を売るな」ということにつながります。

店舗で価格を上げるブランディング(付加価値)は3つ。

①空間付加価値
 店内の雰囲気や、インテリアにこだわる。
 コストがかかる。
②商品付加価値
 高級品、オーガニックなどを取り扱う。
 コストがかかる。
③サービス付加価値(エンターテインメント付加価値)
 どれだけお客さんをワクワクさせるか。
 美容院なら、アロマ焚いたりやシャンパンを出すなど。
 コストがかからない。

3番のサービス付加価値では、お客様にアロマの好きな香りを選んでいただき、次回来店以降もおしぼりやアロマを好みの香りで統一します。

また飲み物を聞くのが一般的ですが、楽しませる演出としてシャンパンをグラスで用意します。こうするとSNSで投稿をしてくれるかもしれません。

ですので髪を切る技術はそれほど重要でなく、お客様にどれだけ喜んでいただける付加価値をつけるか、ということになります。

・マーケティングブランディング

画像8

○1杯500円のスターバックスコーヒー

○1杯100円のマクドナルドコーヒー

なぜ5倍の値段のコーヒーを人々は買うのでしょうか?

ブランドやステータスを思い浮かべますが、もっと「WHY」を考えていきます。

2つには大きな違いがあります。
それは、フランチャイズかフランチャイズではないかの違い

マクドナルドのフランチャイズ経営。
オーナーは儲けを求めるがハンバーガーの値段は変えられない。
座席数を増やして回転率を上げて、多く売るしかない。
なので、一つ一つの席が狭い。
スターバックスは全店直営店。
儲けファーストにならなくて良い。
一つ一つの座席が広く、お客さんにゆっくり、くつろいで頂くことができる。
だから1杯500円でも売れる。

・セールスブランディング

ブランディングとは商品やサービス以外のもの(付加価値)をPRすること。

YAMAHAのピアノ教室を思い浮かべましょう。

ピアノを売りたいが、1台300万円のピアノをいきなり買ってくれる方はどれくらいいるのか?

YAMAHAピアノ教室戦略
 まずはピアノ教室を開いてピアノを実際に使ってもらう。
 そうすれば、相手からピアノが欲しいと言ってくる。

ABCクッキングも同様です。調理器具を販売したい。
でも調理器具をそのまま売るのではなく、料理教室で料理する楽しさや美味しさを実感してもらって調理器具につなげる。そのためのスタジオです。

いかに付加価値をつけるか。売りたい商品やサービスに価値を見出すのではなく、付加価値の部分にフォーカスできるか。

自分の仕事に落とし込もうとするとまだまだぼんやりしてしまいます。
学びと実践して失敗することが足りないようです。
引き続きやっていきます!

ご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?