見出し画像

【真面目にゴルフ#11】ショットの前の心の準備について

最近のラウンドで少し力が入る…

ショートコースで目の前の池に入れたくない…
バンがー超えのアプローチでバンカーを突っ込みたくない…

そういう時に限って、面白いように
打球が池やバンカーに吸い込ませんか?

そういう経験はゴルフをやっている経験が
多い人ならなおさら多いかなと思います。

もちろんコース設計者の罠とか
ボールのあるライ等の要素もありますが、
私は「心理的」な面で自分の力を発揮できていないこともあるのかなと思います。

先日、テレビ東京 アップグレードゴルフの
内容や最近意識していることを
まとめてみました。

これで少しずつ苦手な局面での
失敗が少なくなってきたので
効果を発揮しているのではないかと思います。


【引用】自分を委縮されるNGワード

テレビ東京のアップグレードゴルフで
取り上げていたショットを打つうえで
大切なメンタルコーチのレクチャーが
とても参考になるお話でした。

まず前提としてゴルフは
「ミス」のスポーツなので、
ミスばかりを気にすると
しだいと自分自身が萎縮し、
思うように体を動かせなくなって、
さらにミスを重ねてしまうことがあります。

スライス持ちの筆者にとって、
右側がOBのコースだと力が入ってさらに
ボールを擦るようなショットを打ってしまいます。
次のホールでも同じような打球が出てくると
スライスだけが気になってしまい、
本来気にするべき傾斜やライに注意が向かず、
ダフリやトップをしてしまうことがあります。

常に思い通りに体が動かせる心持をつくることがラウンドをしている時に必要なことです。

そのうえでメンタルの安定のために避けた方が
いい考え方が4つあります。

  • have to(しなければならない)

  • should(すべき)

  • want to(したい)

  • try(やってみる)

なので、打つ時に心の中で
「池に入れてはいけない」
「バンカーを超えなくてはならない」
「250ヤード以上飛ばしたい」
「パーオンを狙ってやる!」
みたいな考えはなるべく避けた方がいいということです。

そういう「欲」が出てくることがありますが、
そこでジッと抑えられる心持が大切です。
むしろ、「いれてよい(いれてOK)」の思考を
取り入れて、なるべく自分を萎縮する言葉を
暗示にかけないようにしましょう。

ラウンド中は池やOBなどのハザードが
よく見えるため、そこに心の中の声で
さらにそのハザードを意識しすぎないように
心がけましょう。

【心がけ】ボールを届ける気持ちで

そのうえで、
次のショットが打てるエリアまで
許容範囲を広げる工夫を心がけています。
そこで、自分が取り入れている考え方があります。
それは「次のショットを打てる自分のところに打っていく
ということです。
ゴルフは自分の打った球を打っていくスポーツ(当然ですが)
なので、ナイスショットもミスショットも
そのあとに打つのが自分。
ということであれば、
次のショットを打つ自分に対して
つないでいこうと思って打つようにします。
自分のボールを未来の自分に届ける気持ちで
打つと自然と力みがが抜けていきます。
これは目の前のショットで見えるハザードから
将来の自分に意識も向けることで、
自分が委縮する要因を取り除いていこうと思います。

【最後に】今後はパターに応用したい

かねてからパターがあまり得意ではないので、
この考え方を応用したいと思っています。
上りのパッティングで強く打ってしまう
逆に下りはひょろひょろと弱く打ち出してしまってカップの手前で切れる(止まる)ことが多いのです。
おそらく視覚的に伝ってくる傾斜を
強く感じてしまって、手に感覚として
伝わってしまうのかなと思っています。
数少ないラウンドですが、
少しでも克服するコツをつかめるよう
試行錯誤していこうと思います。

今回は文章だらけになってしまいしました。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?