見出し画像

【世界遺産検定対策問題・その2】東日本の文化遺産 解答編

【はじめに】

いかがだったでしょうか?1級だとほぼ1問はメインとして若しくは選択肢の中に書かれることがあるところなのでしっかり覚えておきたいですね。
ちなみに問題を確認したいという方がいらっしゃいましたらこちらからご確認を。

では解答を記載します。

【2-1】

「平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」について、正しいものはどれか。

正解は①。
毛越寺を開いたのは、慈覚大師円仁です。
観自在王院跡は2代基衡の妻によって建立された寺院です。
無量光院跡は西方極楽浄土の観想を目的に造られました。

平泉は構成遺産とそれに関わる人物の組み合わせをしっかりとおさえておきましょう。
構成遺産についての概要は以下のページに概要がありますので是非ご一読を。


【2‐2】

「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」について、遮光器土偶が出土した遺跡はどこか?

正解は④。遮光器土偶とは以下のようなものです。見たことある方多いのではないでしょうか?

https://www.tnm.jp/uploads/r_collection/L_64.jpg

目にあたる部分が先住民が雪中行動する際に着用する遮光器(スノーゴーグル)のような形をしていることが由来のようです。土偶というとこのイメージがある方多いのではないでしょうか。
ちなみに他の遺跡も有名で、三内丸山遺跡は竪穴住居等が見られる縄文時代を代表する遺跡である。入江・高砂貝塚は北海道、御所野遺跡は岩手県にある遺跡です。
最近登録された遺跡は今後も出題されていきます。(ほかの遺産よりもまだ問題になっていないため、出しやすいとも言えます。)
公式テキストだけでなく、ネットや書籍などで下調べしておくと安心かと思います。

【2-3】

「日光の社寺」に関する次の記載のうち、誤っているものはどれか?

正解は②
②田心姫命、湍津姫神、市杵島姫神は宗像三女神で、宗像大社に祀られている祭神です。「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群や、厳島神社で覚えておきたい重要なキーワードです。なお二荒山神社の祭神は大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命です。
日光の社寺については日光市のホームページで世界遺産登録の経緯なども含めて記載されております。


【2-4】

「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、フランス人技術者ポール・ブリュナは富岡に製糸場を建設した要因として最も適したものはどれか?
正解は①
以下のサイトで富岡に決定した経緯が記載されています。

富岡製糸場の設立計画を担当した政府の役人の一人、尾高惇忠とポール・ブリュナらが武蔵・上野・信濃の地域 を調査し、次の理由により上野(こうずけ)の富岡に場所を決定しました。

1.富岡付近は養蚕が盛んで、生糸の原料である良質な繭が確保できる。
2.工場建設に必要な広い土地が用意できる。
3.製糸に必要な水が既存の用水を使って確保できる。
4.蒸気機関の燃料である石炭が近くの高崎・吉井で採れる。
5.外国人指導の工場建設に対して地元の人たちの同意が得られた。

http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/guide/history.html

【2-5】

「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」について、次の3つの説明から推測される構成資産として正しいものはどれか?

正解は②
北口本宮冨士浅間神社は富士山の遥拝所に祀られた浅間大神(木花之佐久夜毘売命)を起源としております。
富士山本宮浅間大社は平城天皇が坂上田村麻呂に命じて浅間大神を祀る神社です。
村山浅間神社は富士山村山口登山道の要所を占める浅間大神を祀る神社です。

富士山信仰といえば必ず出てくる浅間大神(木花之佐久夜毘売命・コノハナサクヤヒメノミコト)ってどんな神様かご存じですか??
以下のページにも紹介があるのですが、山・火・酒造の神と呼ばれ、「桜」のように美しい神様だったそう。『竹取物語』の主人公で、絶世の美女として描かれる「かぐや姫」のモデルであるようです。

いかがだったでしょうか?
写真は日光の社寺から三猿にしました。ありがとうございました。
お相手は旅好きのなおゆーでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?