マガジンのカバー画像

日々の仕事での学び帖

31
その日学んだことを書く
運営しているクリエイター

記事一覧

本日5/9の学び(プレゼン)

プレゼン資料の作り込み 1. 全体のストーリー作成 まずは紙を区切って、大まかに説明すべきこ…

タッキー
2年前
2

打ち合わせばかりの日々

最近打ち合わせが続いています。 打ち合わせにも色々な種類がありますよね。 ・プロジェクト…

タッキー
4年前
5

タスクを一つに絞ることで

今日は様々あるタスクのうち、一つ一つ絞ってやってみました。 Outlookに予定を書き込んで、…

タッキー
4年前
1

やる気が出ない時はタスクを一つに絞ってみる

色々やることが多いとどれから手を付けようか迷った挙句、 やる気を失ってしまうことがありま…

タッキー
4年前
4

プレゼン資料を客観的に見る

本日プレゼン資料を作りあげて、いざ周りの人にレビューしてもらうと、 「説明する順番のせい…

タッキー
4年前
2

テレワークの必須条件

以前在宅勤務を継続する人の特徴を挙げてみました。 会社の同僚とも在宅勤務のやりやすさにつ…

タッキー
4年前
4

時間リッチになる

仕事に追われて、家事に追われて、プライベートでやりたいことがあって。 「時間がない」 というのは良く聞かれる言葉ですね。 アフターファイブでやりたいことがあるけれど、仕事に忙殺されて、家に帰れば家事が待っていて、自分の時間が出来た頃にはクタクタで寝る時間。 時間があれば色々やりたいのに。 ある方が言われていました。 時間があったらあったで本当にやりたいことはしなくなる。忙しい中で時間を作るるからこそやりたいことが出来るのだと。 そのためには時間密度をあげて時間リ

Dモードになるな

偉大なる上司(入社して最初に配属されたグループのトップ)から、かつて言われた言葉に、 「…

タッキー
4年前
1

1週間の振り返り

宣言していたので書きます、1週間の振り返り。 今週は兎にも角にも仕事が舞い込んできた。 …

タッキー
4年前
2

マルチタスクの罠

ここ最近面白いように仕事が舞い込んできます。 しかも短納期のものばかり。 事業の配置転換…

タッキー
4年前
2

モチベーションを上げるには

スイッチが入って仕事がサクサク進む時=”モチベーションが高い” どうにもやる気が出なくて…

タッキー
4年前
2

1人ではなく2人でできること

3人寄れば文殊の知恵といわれるように、1人よりは2人、2人よりは3人の方ができることが多いで…

タッキー
4年前
3

スキマ時間の活用

仕事をしているとふとした時にスキマ時間が生まれることがあります。 ・打ち合わせにキーパー…

タッキー
4年前
2

特急対応が舞い込んできたその裏には

今日はG長に呼ばれ、特急対応が舞い込んできました。 指示通り特急なので対応せざるを得ません。 時間も限られている状況ですので、1人では足らず協力者を頼って対応しました。 協力者のおかげである程度の目処が経ったので、今日行う予定の作業を開始しようと夜も更けたオフィスで席に向かうこと1分。 特急対応した疲れからとても気力が出ません。 こんな時は作業の効率が悪いのでさっさと帰って明日に備えます。 ですが、予定していた作業を明日に回すことになるので、手をつけられると待ち望