はたあげ日記#02~自分のこれからにつなげる~
みなさん、こんにちは!むっちです🌱
先週、ファシリテーター養成講座Raise your Flagの第2回があり、
「ファシリテーターの4要素」について学びました!
今日はそのアウトプットと、その学びを次に活かすために何が必要か、自分のフィールドに引きつけながら考えていきたいと思います!
今後大切にしていきたい観点
ファシリテーターの4要素には、①環境整備、②問いかけ、③立ち振る舞い、④シミュレーションがあります。
その中でも、自分の現在地、フィールドで考えたときに、今後意識していきたいポイントをアウトプットしていきます💐
まずは、環境整備における「スイッチのon, off」です!
ぬるっと始めるのではなく、エンゲージメントを高めてMTGやWSの濃度を上げるために切り替えが非常に重要です。そこでどのような仕掛けをするかもファシリテーターの腕の見せ所だと思いました🌟
次に、集中阻害要因についてです!ここで印象に残った話があります。
自分自身、今後対面でのファシリの場面があるので、これは意識しなければ!と思いメモしました🖊
そして、一番難しいなと思ったのが、「問いかけ」です。
「置き石理論」というものを、先週扱ったのですが、講座が終わった後に「ファシリテーターが目指すところに誘導してしまうことがあるかも…」と思い、置き石として問いを置くときにコーディネーターの方々が意識していることが気になりました🤔
ちょうどそのタイミングで、コーディネーターのもっぴーさんとの1on1があったので、抱いた疑問を聞いてみました!たくさんの観点のお話を頂いたので、かいつまんでまとめておきます🖊
他のコーディネーターの方が意識していることも聞いてみたいと思いました!
最後に大事なこと!
ファシリテーションにおいて、「これをやっておけば完璧」という絶対解は存在せず、だからこそ、目の前の環境、参加者、構成など変化し続ける状況に合わせて、「最適解」を見出していく営みが何よりも大切になります。
そのためには、ファシリテーションの場数が必要であり、多くの仮説を検証していく必要があります!
最後に~これからに向けた抱負~
ここで改めて、初回の講座で考えた自分なりの抱負(長期的な目標)を振り返ると…
これを短期的な抱負に落とし込むと…こんな感じになります!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました😊
来週は実践!第3回の振り返り→実践と早いサイクルを回していきます!