見出し画像

先生になる方々へ まとめ

以前、大学生からこのような質問をもらいました。

  • 学生のうち,また初任の年にやるべきことはなんだと思いますか?

  • 教師も楽しみ続けたい!と考えるのはおこがましいことでしょうか?

即答で「遊ぼう。この時期しか遊べない💦」と応えました。

が、その質問について一緒に話していた
峯岸昌弘さん
「子どもと笑顔になれるネタ(教材)を,とりあえず30集めておくといいよね」

という話をしていました。
それを聞いて、

た、確かに…!

と思ったんです。

また、
現場の若い先生に
「先生になる前に、どんなこと知りたかった?」ということも聞いてみました。すると

学級経営について や
子ども達とのトラブルはどう解決したらいいですか? かなぁ?

ということでした。

そうかぁ。
そういうことって、あらかじめ知っておくのもいいかもな―

その時は思い出さなくても、
「あ。そういえば」って後から思い出してもいいことだしなぁ。

と思って、こちらの記事をまとめました。

ちなみにこの記事は
主に「4月 どんなことをしたらいい?」ということを中心に
書いています。

記事全部をまとめたマガジンはこちら

そして、もう一つ理由があります。

昨年の四月から、
「文先生。何しているんですか?」と
よく聞いてきてくれて、
授業を見に来てくれたり、
データ欲しいです!と言ってくれたり、
クラスの子と一緒にものづくりをしたり、と
私がしていることに興味を持って、
参加くれたM先生。

そんなM先生に
「これは伝えたいなぁ」と思って書き始めました。

※ M先生には資料も渡しています。

M先生。ありがとうございます!

追記
M先生から「すごくわかりやすかったです。ありがとうございます」と
資料を読んだ感想をいただきました。

わーい。うれしい💛

その資料は下記より。
この記事には一部掲載していないことも載せています。

ここから先は

0字 / 1ファイル

たのしい教師へのトビラ

¥100 / 月
初月無料 あと69人募集中
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?