見出し画像

キミは「ドムドムハンバーガー」を知っているか?<神奈川編>(前編)

どうも、ナンセンスです。

なんとなく懐かしさを感じるファストフードチェーンの「ドムドムハンバーガー」

これまでに東京・千葉と店舗を巡ってきました。(マガジンにまとめてます。)

https://note.mu/n_nsense/m/m0b6c942f5f23

今回は、関東最大の店舗数を誇る神奈川県のドムドムに潜入です。

ふと思ったんですけど、「ハマのドムドム」って書くとなんか強いんだか弱いんだかわからない助っ人外国人野球選手みたいですね。(たぶんプエルトリコ出身)



■ショッパーズプラザ横須賀店

あいにくの雨で遠くの軍艦が霞んでます。

京急・横須賀駅から徒歩10分ほどのショッパーズプラザ横須賀

海を見渡せるなんてロケーションとしては最高のショッピングモールですね。

ドムドム、ありました。

午前中に来たのですが、10時を過ぎるとご年配でほぼ満席でした。

スイートポテトパイを注文。

熱い!!

ドムドムの特徴として、揚げ物は出来立てを出してくれるのがありがたいですが、熱した鉄を食らうように熱いです。

とはいえ、サツマイモがトロッとして美味なのです。



■ダイエー横須賀店

なんと、先ほどの「ショッパーズプラザ横須賀店」と同じ建物の中にもう一つドムドムがあるというのです。

たしかにドムドムが2つ!しかも同じフロア内にありました

こちらのフードコートは古き良きアメリカンな感じでちょっとオシャレ。

横須賀ならではって感じなんですかね。

ありました、ドムドム。

しかし、この場所から180度振り返ると・・・

なんと海を一望できるテラスが!

絶景を味わえるドムドムって(たぶん)ここだけじゃないでしょうか。晴れの日に来たかったなぁ。

お客さんが少ない時間だったせいか、通りを挟んで向かいのお店にお客さんが来た時は、ドムドムの店員さんが向かいのカウンターに走って対応していました。

そんなウラ技使えるんだ・・・。

東京では何店舗かあって、千葉では全く遭遇することのできなかった、非常に渋いフォントのレシート。

久々に出会えてうれしいよ。



■ダイエー金沢八景店

閑静な住宅街にズシンと佇んでいました。

フードコートの入口にドムドムがあります。

フードコートにはドムドムと並んで、人気外食チェーンがズラリ。(※麺処オンリー)

なかなか活気がありました。

ここの店舗でも「渋レシート」。

楷書とファストフード・・・というギャップのある組み合わせに改めてグッときます。



■ダイエー東戸塚店

JR東戸塚駅の改札口から、歩道橋で入口とつながっています。

どんどんエスカレーターをのぼって・・・

一番上にあります。

ドムドムはだいたい1階のフードコートに位置していることが多いのですが、たまに遭遇する最上階のドムドムはラスボスみたいな感じでちょっとドキドキします。

カウンターには、かわいらしく屋根がついています。

ちなみに僕の近くで、ドムドムのポテトをつまみに持ちこんだ缶ビールを飲んでるおじいちゃんがいて、こういう事を堂々と出来るのもドムドムの醍醐味だなぁと思ったり。



■ダイエー戸塚店

JR戸塚駅から徒歩15分ほどです。

しかし、戸塚に2つもドムドムがあるなんてゼータクな地域ですね。「ドムドム特区」とでも呼んでおきましょう。

入口を2階から撮った写真です。

ちょっと変わった作りですよね。SASUKEに出てきそうな鉄骨の組み方。

吹き抜けの奥をずっと進むとドムドムはあります。

レジの前にも大きな看板が。この店舗ではかき氷も出ていました。シャーベット系は聞いたことあるけど、ファストフードでかき氷・・・直球過ぎて、ありそうでなかった発想ですね。



神奈川県の前編はここで終了!

後編でもハマのドムドム、続々登場です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?