見出し画像

ジャンバー

長女はなぜか、義父のことを「おじちゃんプー」と言った。「おじいちゃん」でいいものを、どうして「おじちゃんプー」なのかは、いまだに謎である。

だが、それが定着し。私たちも義父のことを「チャンプー」と言い、それがいつしか義父の正式なあだ名になった。

チャンプーが亡くなってから既に6年が経とうとしている。その亡くなる直前に、私は、冬、コートを着ずに家内の田舎に帰り、寒かろうということでジャンバーを借りた。

そしてそれを、そのまんま家まで持ち帰り、通勤に使っていた。長い間。

チャンプーは、私よりも背が低くて。ジャンバーは、寸足らずだった。だが、真冬でも十分に暖かく。同僚たちには笑われたが、私は、気にせずに着ていた。

だが、そもそもが借り物で。長い間チャンプーが着ていたものだから、古くはなり、また、使い込むことにより、余計にヘタってきた。

この冬、とうとう年末の仕事納めで、このジャンバーにサヨウナラをすることになった。中身のダウンが、開いた縫い目から、かなり出てくるようになってしまったのである。

チャンプーのジャンバー


心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

十分に、着たよ。もう、これ以上酷使しない方がいいだろう。


義父の形見だと思って、着ていた。寒い冬を一緒に過ごした。ちょっと寸足らずだったが。着ていると、心が温まった。


義父には、他に、ネクタイをたくさんもらっている。これは形見なのだ。昭和の叩き上げ世代の義父だったが、尊敬していた。

少しは寂しくはなるが、まだ、ネクタイがある。私が務めている限り、スーツにネクタイのスタイルは、変えないつもりでいる。

まだ。


今宵の六日月に、そっと、チャンプーのことを、祈った。


そんなこんなを語らおうとしてソファーを振り向くと、家内が足を指さして笑って言った。


新しいコート買ったんだから、定年退職なんて考えちゃ甘いから。何年でも死ぬまで働こうね。


……。


ミッション発動だ。


マッサージをすると、家内は上機嫌になる。

家内が上機嫌だと、我が家は平和である。





だから。





これで、いいのだ。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?