見出し画像

【建築】無垢材と集成材 メリット デメリット

今日は一般的に住宅に使われる木材には、無垢材と集成材があります。

家無垢材と集成材、二種類についてアウトプットしていこうと思います。

無垢材とは、丸太からそのまま切り出した木材で、化学物質を含まない自然素材としても知られています。

集成材は、薄くカットした木材を接着剤などで貼り合わせて作られる木材です。

集成材


では、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

無垢材のメリット・デメリット

メリット

1.経年変化が楽しめる。

木目が美しく、それぞれで違い、独特の雰囲気を演出してくれます。そして無垢材は時間とともに色に深みが増していき、より美しくなっていきます。これは集成材では感じることのできない無垢特有のものですね。

2.調湿効果と断熱効果が高い

湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に保とうとしてくれます。呼吸しているイメージですね。なので素足で歩いても嫌なベタベタ感がありません。

また、断熱効果も高いです。コンクリートなどに比べ、熱伝導率が低く、エアコンなどで一度温めると、冷えにくく、室内の温度が下りにくくなります。

3.加工の過程で、化学物質などを使用していないため、アレルギーやシックハウス症候群の人も安心して暮らせます。

デメリット

1.職人さんの腕で家が変わる

無垢材は、1つ1つ性質が違うため、扱いが難しいものです。一枚一枚反り具合なんかも変わってくるので、それを瞬時に見抜き適切に対処できる大工さんは少なくなって来ていると言われています。 

2.床、壁にヒビができやすい

これはメリットの裏返しなのですが、呼吸して湿度を一定に保とうとしてくれるため、膨張・収縮を繰り返しています。その過程で、ヒビがいったり、隙間ができたりします。

3.価格

これはシンプルですが、集成材より高くなるものが多いです。

集成材のメリット・デメリット

メリット

1.そりや割れがない

接着剤で強固に貼り合わせているため、そりや割れがなく扱いやすくなています。また、品質が安定しているため、工場で大量生産することができます。

2.価格

大量生産できるため価格が無垢材に比べ安くなります。

デメリット

1.無垢材と対照的

無垢材で感じられる経年変化での色の深まりなどが感じられず、また調湿効果がありませんので、湿気の多い時期などは、素足で歩くとペタペタする嫌な感触があります。

2.化学物質の使用

集成材は木材を貼り合わせてできています。貼り合わせるために使われる接着剤にホルムアルデヒトなどのシックハウス症候群の原因になる化学物質が使われいる可能性もある。現在は建築基準法はホルムアルデヒトの使用量は規制されていますが、気になる方はしっかりと確かめましょう。


個人の意見

私個人としては、やはり経年変化を楽しめる無垢材の方が好きです。無垢材はひびや割れができやすいですが、その傷さえも愛おしく思えるのが無垢材のいいところだと思います。あとやっぱり長く暮らす家なので健康に少しでもいいものを使いたいですね。あくまでも、個人の好みですので、集成材を批判する意図はありませんので、ご了承ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?