見出し画像

一日一日の積み重ね

もうすぐ、社会人になって10年になります。10年も経つのに、なかなか先輩方のようにはなれない。周囲も当然10年キャリアを重ねているというのはそうなのですが、入社当時に10年目くらいだった先輩だって、もっとできる人だったと思う、とか。

とはいえ、ふと振り返った時に、変わったなと思う瞬間もあります。

先日、会社の節目教育みたいなものがあり、偉い人たちに仕事の発表をしました。緊張はしたけれど、割と心に余裕があったな、と分かる感じがしました。
こういう場は新人や数年目の時にもあって、その時はもう、胃が痛い、自分の順番が来るまで何も考えられない、といった感じで、終わったらどっと疲れが出たのを覚えています。それに比べると、えらい違いです。

思えば今まで、何か目標を決めて走るよりは、走っていたらいつの間にかここまで来ていた、といった経験の方が多いのです。学生時代も割とそんな感じ。

自分では10年経ったらもう少し大人になっていると思ったのに、結局中身は変わらないよな、いや、なんだかんだ変わってるのだろうか。塵も積もれば山となる、ということでしょうか。

高村光太郎『道程』に「僕の前に道はない/僕の後ろに道は出来る」とありますが、今ならその意味が少し分かる気がするのです。