見出し画像

大河ドラマ・真田丸第14話について

大河ドラマ・真田丸第14話です。徳川家に囚われの身となっていた真田信尹は獄中にあって、徳川の家老であり、譜代の中でも別格の扱いを受け、岡崎城代となっていた石川数正をまんまと調略、羽柴方に寝返らせます(そんなことホンマにできるんかいな....というのは置いといて 笑)。

慌てたのは謀臣本多正信と徳川家康です。徳川の軍の最高機密(つまり詳細な兵の数やその所在、兵の運用法など、一切合切全て)を握っていた石川数正の出奔のダメージは計り知れなく、丁度武田の穴山梅雪の織田方への寝返りに匹敵するくらいの衝撃度でした。

これが元で、軍制をこれまでの三河流から甲州流に改めざるを得なくなりました(それまでの軍制は秀吉に筒抜け状態になってしまったので)。しかし、この石川数正の出奔の理由は、歴史上の謎とされています。秀吉の調略と考えるのが一番妥当ですが、筆頭家老の重臣の扱いを受けていた石川数正が、例え羽柴秀吉から調略を受けていたとして、安々と応じるかなぁというところです。一般的に三河武士は忠義や信義に厚く、主君に生涯忠誠を誓うとされていますが...。

ドラマであったような真田信尹が裏で糸を引いていた、ということはないと思いますが、如何でしょうか❓😅

それにしても、今回もシナリオが神がかってましたね😊✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?