マガジンのカバー画像

市民農園を借りて野菜づくりを楽しむ

35
コロナの影響でいろいろなところへ行けないので、子どもが楽しめることを増やそうと野菜作りを始めました。 土地をもたない我が家。市民農園を借りて野菜作りにチャレンジします。
運営しているクリエイター

#子育て

【長崎暮らし】野菜を育てる㉟【子育て】

前日同様やや肌寒かったものの、1日ごとに桜の花がどんどん開いています。 植物は正直です。 …

【長崎暮らし】野菜を育てる㉞陽光の中で【子育て】

暖かい日差しに誘われて、先週末も借りている畑へ行ってきました。 スーパーで親子5人分のお…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉝春は名のみの【子育て】

「春は名のみの 風の寒さや」(早春賦)とはよく言ったもので、2月も終わろうとしていますが…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉜春はまだか【子育て】

更新のハガキを出した市民農園。 畑ではレタスとブロッコリーが順調に大きくなっています。 …

【長崎暮らし】野菜を育てる㉛契約更新【子育て】

長崎市から、来年度の市民農園の利用についてお知らせが来ました。 ちょうど昨年の今頃から動…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉚リベンジ

ブロッコリーとレタスの様子見とじゃがいもの種芋植えのために、農園に行きました。 ブロッコ…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉙新しい年を迎えて【子育て】

夏と比べて、当たり前ですが冬の植物の成長は緩やかです。 久々に借りている農園の様子を見に行きました。 ブロッコリーもレタスも少し大きくなっていました。 春から秋にかけては少なくとも2週間に1回くらいは様子を見に行っていた畑にも、変化が乏しく雑草との闘いもないため、20日ほど空いてしまいました。(次男が好きな昆虫もあまり見られませんし。) 自宅から車で20分以上かかるので、基本的には放置しても育つような作物を選んでいますが、両方とも日光と自然の雨でたくましく生きていました

【長崎暮らし】野菜を育てる㉘ちらつく雪【子育て】

急に冷えてきて、長崎は昨日から小雪がちらついています。 先週植えたブロッコリーとレタスが…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉗冬の苗植え【子育て】

コメリで猫砂とドライフードを買うついでに、ブロッコリーとレタスの苗を購入しました。 さつ…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉖さつまいも収穫【子育て】

幼稚園の芋掘りが楽しかったことを一生懸命話す次男に触発され、思いつきで始めた野菜作り。 …

【長崎暮らし】野菜を育てる㉕下準備【子育て】

10月になり、いよいよ芋掘りをいつにするかスケジュールを立てる段階に入りました。 今月の週…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉓もうすぐ収穫?【子育て】

台風一過。秋晴れの空の下、久々に(8月27日以来)農園へ行きました。 見出し画像からわかる…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉒ありがたや【子育て】

疲れた身体に鞭打って、農園に草刈りに行きました。 前回、雨の後に行くと畑の中はそれほど生…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉑次は何を植えよう【子育て】

残っていたとうもろこしを抜いてしまいました。 株の数が減ればもう少し成長するかなと思ったのですが、残していたものは受粉が不十分で、実がスカスカでした。 市販のとうもろこしの実はつぶがきれいに並んでいますが、いったいどうやってあんなにきれいな実ができるのか謎です。 週間天気予報を見ると雨が続くようなので、畝を作り直し、畑の中の草抜きと畑の周りの草刈りをしました。 私が鍬で耕し、長男が草を抜いてバケツに入れる連係プレー。 とうもろこしの畝の近くに何の気もなく鍬を入れ、ど