私のクセ〜自らの存在意義を気にし過ぎる〜

どうも。ちびなーすです。


私は自分の存在意義を確認できないと
精神的にとても不安定になります。

家庭でも、職場でも、その他のコミュニティでも。



どなたもそういう面はあるかもしれません。

私の場合、これが自覚できないとなんでも長続きしない。
精神的にかなり参っちゃう。
人生の迷子になっちゃいます。

今年の7月頃、まさにそんな局面に直面していました。


==================

去年の12月に育休から復帰し、元の認知症病棟には戻れず全くの未経験の整形病棟に異動になりした。

その病棟では助手の人数が足らず、私は看護師でしたがまだ経験年数も浅いことや、しばらくは育休明けで心身もリハビリ期間だからということで助手業務をやることになりました。

半年ほど経ち、そろそろ患者さん持ってみる?となり、受け持ち業務を再開しましたが、インシデントを連発。。

久しぶりの一般病棟、全く知らない外科の世界、経験が浅いと思われているはずなのに手薄な教育体制、残業に残業で延長保育で追加料金が連日発生…など色んな要因が重なってしまいました。
師長とも面談し、私の能力的にも、状況としても、病棟の体制的にも受け持ち業務を継続していくのは難しいとなり再び助手業務に戻ることになりました。


この時、自分の存在意義って何…?
と激しく落ち込みました。

せっかく看護師の免許を持っているのに
患者を受け持てないなんて
私はこの病棟にいる意味があるのか…?


家庭では平日の残業、土曜日も仕事、日曜日は家事と平日出来ていないことに追われてろくに子供や夫と向き合えない日々。

仕事と家庭以外に自分を解放できる場もなく、その2つで自分の役割を果たせていないことに苦しんでいました。


どっちも、なにもできてないやん、私…。


結局、助手業務に戻ったことで残業は減り、幸い子供や夫と向き合う時間は確保出来るようになりました。


でもしばらくモヤモヤは続きました…。



色々考えた結果、一つ割り切ることにしました。



子供にとってはたった一人の母親であり、夫にとってはたったひとりの妻である、と。

病棟ではほかのスタッフがいるけれど、母親と妻の役割は自分にしか果たせない。

今の自分の存在意義は、家庭での役割をきちんと果たすだけで充分なのではないか、と。


==================


出産前は産後もフルタイムで働きながら子供を育てるつもりでした。
夫も完全在宅ワークでしたので、育児も一緒にやると最初から言ってくれていました。

だから、仕事も育児も【できる】と思った


自分の【できる】がいかに理想の高いものだったかを思い知らされました。


まず、仕事をしている身で子供との時間を充分に持つというのだけでも難しい。

フルタイム勤務しているなら尚更。
一日のほとんどの時間を仕事に費やしているため、家事や自分のやりたいことはろくに出来ません。


朝のご飯→着替え

夕方のご飯→お風呂→寝かしつけ


くらいしか子供との時間はない。

こっちは時間までに終わらせることに精一杯。
子供の欲求に応えることもそこそこに、はいはいこれやって、次はこれ〜、はい寝るよ〜と急かすことばかり。

特に自分に余裕がないと、口調も接し方もキツくなりがち。


なので

今は家庭での自分の役割を全うしよう!

と割り切ることで少し楽になりました。



仕事を頑張るのは、それからでも遅くないと。

元々30歳で看護師になったので、人よりキャリアのスタートは遅かった。

それに加えて育休でキャリアも途切れてるし。

二人目も授かっているから、またまた家庭での役割が増える?濃くなる?わけで。



もちろん、看護師としても活躍したいです。

自分にしかできない役割を見つけたい。

存在意義をしっかり見出したい。


でも、まずは家庭が先。
今はそれでいい。


看護師としても自分の存在意義を見出せる場をいつか見つけたいものです。




それではまた、別の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?