見出し画像

たった一度の最高の時間、「Sexy Zone Anniversary Tour 2021 SZ10TH」を今Sexy Zoneが気になり始めたあなたとも共有したい。

2021年6月16日、ファン待望のお知らせ「Sexy Zone  Anniversary Tour 2021 SZ10TH」の生配信が決定した。

通常より少ない収容人数や、家族や仕事のことを考えて泣く泣く諦める人も多かったこのアニバーサリーライブ。こうしてオーラスが世界中どこにいても視聴できる運びとなり、やっとファン全員で喜びを分ちえ合える気がした。

そんな記念すべきこの配信ライブ。できるだけ沢山の人に見てほしい。

まだSexy Zoneのことをよく知らない方々にも貴重なこの機会を逃すことなく、興奮と感動を味わって欲しいのだ。

今日は今まさに配信コンサートを視聴しようか迷っているあなたに、この配信コンサートを全力で勧めたい理由を綴っていこうと思う。

尚、筆者は横浜アリーナにて同コンサートに参戦済みであるが、これはレポではないためネタバレは極力していない。(レポはツアー終了後公開予定)ただ、見ているからこそ自信を持って勧められる。

Sexy Zoneが気になっているあなたの背中を優しく一押しできたらと思いながらこのnoteを綴ることとする。

時間は巻き戻せないから

これが何よりも伝えたいことである。

つまり、
『あの時どうして見ておかなかったんだろう。』

こう思ってしまうことになるのが何より惜しいことだと思うのだ。

今このnoteを開いているということは、少なからずSexy Zoneが気になっているということだろう。

それなら確実に2ヶ月後にはSexy Zoneファンになってると、筆者は確信している。

なぜなら7月クールにメンバー2人の連ドラ主演を控え、8月にシングル発売を予定しているSexy Zoneは7月〜9月にかけてとんでもなく露出が増えていくはずだからだ。

それらを何気なく視聴してしまった暁には確実にSexy Zoneファンになってるだろう。それくらいに彼らの魅力は熟しつつある。

この配信コンサートがあるのは7月11日。このSexy Zoneと過ごす熱い夏の序盤にあたる。本格的にSexy Zoneが好きになった時には次のコンサートツアーは約一年後。なんてことだって十分にあり得る。

だからこそ、『どうしようかな…?』と迷っているのならば是非この貴重な機会を逃さないで欲しいのだ。

「Wi-Fi環境最高か!?」と煽られてみない?

配信で見るのなら、後で映像で見ても一緒じゃない?

と思うかもしれないが、これは私は似て全く非なるものだと思っている。

やはり生配信には時間軸という繋がりがある。誰も知らない未来が今になり、そして過去になっていく。この感覚はライブならではで、それは場所が違えど同じことだ。

表題となっている上記の煽りは、中島が前回の配信コンサート「Sexy Zone POP×STEP⁉︎ TOUR 2020」で発っした伝説の煽りだ。新鮮かつ実に中島らしい煽りで、当時はトレンド入りまで果たしていた。

今年もまたこの煽りを聞くことができるかはまだ分からないが、もしまたWi-Fiの調子を聞いてくれるのならば、それはやはりWi-Fi環境で見ることにも意味がある。後で映像化されたそれを見るのとは心の踊り方が違うものだ。

もちろんそれ以外にも日替わりの演出、当日のMCやオーラスならではのサプライズやメンバーからの言葉など、きっと特別な瞬間がたくさん訪れる。ネットやメディアで知った後に見るのと、その場で享受していくのは全く気持ちが異なるものだ。

Sexy Zoneと共に同じ時間、同じ感動を分かち合ってみるのはどうだろうか?

Sexy Zoneは歌って踊るアイドルだ

最近Sexy Zoneのメンバーを目にする機会は増えているはずだ。

主演の連続ドラマ「彼女はキレイだった」の放送に向けて、役名の長谷部宗介でInstagramを開設した中島は毎日マメに更新し、フォロワー数を着実に増やしているし、菊池は現在注目を集めているYouTube「ジャにのちゃんねる」のメンバーであるとともに、バラエティ番組、ドラマ、舞台と引っ張りだこで、菊池の名前を聞かない日がないと言っても過言ではない程だ。佐藤は毎週木曜日に「VS魂」のメンバーとしてお茶の間を賑わせ、そして松島は雑誌、ドラマと活動の幅を広げ、その表現力の高さが評価され始めている。

こうしてソロの活動が活発になりつつあるが、何よりも忘れてはいけないことがある。

それは、『Sexy Zoneは歌って踊るアイドルグループである。』

ということだ。

何が言いたいかというと、結局は5人で歌って踊っている時が1番格好いいのだ。

にもかかわらず、メディアでグループのパフォーマンスが披露される機会はなかなかない。YouTubeで急上昇ランキング1位を獲得した「RIGHT NEXT TO  YOU」ですらゴールデン帯のテレビ番組で放送されたのは1回だけだ。このnoteの読者の中にも実は歌って踊っているSexy Zoneをまだ見たことがないという人もいるかもしれない。

それに加え、Sexy Zoneの楽曲は世の中にあまり知られていないシングルのカップリングや、アルバムの曲の中に隠れた名曲が山のようにある。

「J-pop?Jazz?R&b?Hip-Hop?House?Rock’n Roll?Dub-Step?Trap?Love Ballad? Tonight’s the night! let’s go!」

[LET’S MUSIC/Sexy Zone]

これはSexy Zoneの最新シングルLET’S MUSICの歌詞の一部であるが、正にこの歌詞にあるがごとく、オールジャンルの音楽をSexy Zoneの色に染めて既に歌いこなしている。私は上記楽曲はSexy Zoneとこれから始まる色鮮やかな音楽の時間へのプロローグ、Sexy Zoneが自信を持って届けるエンターテイメントの幕開けの一曲だと思っている。

そんなSexy Zoneの贈るエンターテイメントの真髄を見ることができるのはやはり彼らが作るライブだけだ。この機会を逃してはならない。

この10年を知らなくても

中にはAnniversary Tourと聞いて身構えてしまっている方もいるかもしれない。確かに彼らが歩んできた10年間を知っていればより楽しむことができる。

しかし私は、ここからSexy Zoneのファンの扉を開けていくのもとても楽しいことだと思う。

ベストアルバムを引っ提げてのアニバーサリーツアーなのだから、あらゆる角度からこの10年間を振り返る場面は確かに訪れる。でもSexy Zoneはいつ彼らを好きになった人も置いてはいかない。この10年間、いつ好きになった誰でも楽しめる仕掛けがたくさんあるのだ。

これが初めてのSexy Zoneのコンサートなら、このコンサートで好きになった曲、気になる演出からSexy Zoneを深掘りしていくことで、Sexy Zoneの核に迫ることが出来るというのはお得感すら感じる。

そして、Sexy Zoneのことを知ってもっと好きになった後に映像化したものを視聴した時には初めて見た時とは全く異なる感動を味わうことになるはずだ。

1つのコンサートで二度感動できるなんて、むしろ羨ましいくらいだ。

SZ時代に乗り遅れるな

平均年齢14.4歳でデビューした彼らは、10年たった今でも全員20代。

ジャニーズの中でも異色の動きをしているグループだ。

この10年間で培ってきた経験が、今まさに爆発していきそうな気配をこのnoteを読んでいるあなたはきっと少なからず感じ取っているはずだ。

時代を創ろうSexy Zone

これはデビュー曲の歌詞の一部であるが、きっとジャニーさんが彼らに託したメッセージでもあると思う。

そんなSZ時代、きっとすぐ近くまで来ている。
この記事を読んでくれたあなたと共に迎えることができたら、私はとても嬉しく思う。

「Sexy Zone  Anniversary Tour 2021 SZ10TH」はそんな彼らの魅力が凝縮した極上のエンターテイメント。少しでもSexy Zoneのことが気になっているなら、この貴重な機会を逃さないで欲しい。


SZ10TH チケット購入はこちらから↓


最新のコンサートのダイジェスト

もっとSexy Zoneが知りたくなった方はこちらも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?