見出し画像

特別支援学校1年生で勉強したこと

現在2年生の次男が特別支援学校(知的)に通う話を公開したら、


公開2か月で、note1年間で書いた中で最も読まれた記事になりました。
特別支援学校を知りたい方がいるのかな?ということで、今回は1年間でどんな勉強をしてきたかを、学校からのプリントと連絡帳を元に、振り返ってみようかと思います。

まずはじめに…地域の小学校では文部科学省が作成した学習指導要領に基づいて作成された教科書を使って勉強していきます。特別支援学校では児童ひとりひとりに合わせた作成された個別指導計画を元に、通常の学習指導要領の内容に近づけていくそう。児童の状況と、先生方の工夫で授業内容はかなり変わるのではないかと思います。
(つまり、ここに書いたことは一例ですということです)

◆国語・算数
集団授業と個別授業があります。
集団授業:読み聞かせ・劇ごっこ・みんなでゲーム(数唱の練習)
個別授業:点つなぎ(線を引く練習)、数字・ひらがなの読み書き

◆音楽
曲に合わせて、タンバリンや小太鼓などを強弱つけて叩く。
歌うor身体で表現(発声が難しくても取り組めるようにかな?)
音楽鑑賞 の3パターンがあります。

◆図工
1か月に1作品。季節に合わせた制作物を作っていきます。
多くは先生が作ってくれた画用紙に飾り付けていくスタイルです。
クレヨンで色を塗る。シールを貼る。ちぎった折り紙を糊で貼る。
手形を押す。スタンプを押す。タンポ(てるてる坊主みたいなものを筆代わりにする)で絵を描く。刷毛で塗る。粘土で作る。

◆生活
身辺自立を目的とした様々なことを体験していきます。
例:
みんなでゲーム(ルールや順番を守ることを学習)
  近所の公園へみんなで散歩(道路の歩き方や交通ルールを学習)
  次に行く場所やイベントの写真や絵を見て予習。

◆体育
音楽に合わせて準備体操(ゆっくりした曲で少しずつ身体を伸ばす)の後に、テーマに沿った運動をしていきます。
例:10分間持久走(歩いてもOK!)、水遊び、サッカー
  ボール投げ、玉入れが

教科書として絵本を使用したり、保育園や幼稚園で使うような手遊びもかなり使われていたようなので、その一部をご紹介します。
場所バレ・人物バレする恐れがあるので、ここから先は有料とさせてください。申し訳ございません。

ちなみに、2年生になった今は、特別支援学校用の教科書を使用しているそうです。




◆国語・算数

ここから先は

525字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?