見出し画像

戦国武将ドラフト物語(まーほんさんver.)

前回までのあらすじ

今回も引き続き、前回に続いて戦国武将ドラフト物語を作成です。
方法などは同じなので、前回までのnoteをご参照ください。

指名について

まーほんさんの指名は、以下の通りです。
この指名を基に仮想ゲーム?(っぽい)シナリオを描きます。

1位 真田 昌幸(信濃国)
2位 真田 信繁(信濃国)
3位 太原 雪斎(駿河国)
4位 山県 昌景(甲斐国)
5位 真田 幸隆(信濃国)
6位 島津 家久(薩摩国)
7位 福島 正則(尾張国)
8位 北 政所 (尾張国)
9位 真田 信伊(信濃国)
10位 前田 利益(加賀国)※前田 慶次

画像2

ストーリー

川中島の戦いを初陣で経験した真田昌幸は、その後も心身共に成長し、父の幸隆からも家督を譲られ、今やひとかどの武将となった

元亀3(1572)年 9月
主君、武田信玄は上京すべく西上作戦を実行。遠江へ侵攻、三方ヶ原で徳川家康を撃破し、ほぼ手中に。このまま一気に三河も制圧したいところだが、徳川家の重要拠点である岡崎城奪取の足掛かりとして、要衝の地に築かれた野田城を陥落させるべく進軍することに

精強な三河兵士とはいえ、数の上では圧倒的有利。
だが、お館様のお顔が優れない。何か不安があるのか、それとも…?

画像1

チュートリアル

野田城は小城だが、河岸段丘の地形を利用した要塞。
攻め口が限られて大軍では攻められない

お館様は無理な力攻めをせず、水を断ち切る戦法を採用。
だが、あまり手間取っていては織田の援軍が到着してしまう。やれることは少ないが、真田の智謀を活かそう!

<STAGE1> 野田城の城主、菅沼定盈に真田の武威を示せ
 使用可能武将: 真田昌幸、前田利益、山県昌景、真田幸隆

<STAGE2> 敵援軍の柴田勝家、丹羽長秀、明智光秀を撃破せよ
 使用可能武将: 真田昌幸、山県昌景、島津家久、真田信尹

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

終わりに

今回もフリー素材として、以下のサイト様から利用させていただきました。誠にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?