マガジンのカバー画像

エシカルなものづくり

64
SDGs目標12「つくる責任つかう責任」に取り組む企業・団体へのインタビュー記事。自然の恵みを大切に活かし、地球環境と調和した持続可能なものづくりをご紹介します。
運営しているクリエイター

#エシカル消費

【取材記事】肌、環境、社会貢献、すべて考えて生まれた美容オイル エシカル美容の新…

【お話を伺った方】 ■心地良さもエシカルも叶える美容をmySDG編集部:コスメを扱う企業とし…

【取材記事】美容業界の余剰資源がオリジナルコスメに生まれ変わる 捨てられる価値に…

【お話を伺った方】 株式会社MONOMEDICA代表・森下友喜(もりした・ゆき)さん 【 MONOMEDICA…

【取材記事】服は捨てずに“染め直し”で生まれ変わらせる “洋服染め直し”アップサ…

【お話を伺った方】 ■クローゼットで眠る服が染め職人の手でよみがえるmySDG編集部:2022年3…

【取材記事】エシカル先進国「ニュージーランド」のオーガニック石けんを日本へ 人生…

【お話を伺った方】 ■個人的な体験が重なり合って生まれた「KORU」の原点mySDG編集部:まず…

【取材記事】ザ・サステナブルショップ「Sustainable Think.」持続可能な未来を残した…

お話を伺った方 18年続けたOEM事業から、新たにサスティナブルな店「Sustainable Think.」を…

【取材記事】廃棄されるはずの「かりゆしウェア」をスーツにアップサイクル。沖縄の伝…

沖縄で広く知られる「かりゆしウェア」をスーツに生まれ変わらせた「OKINAWA SUITS(オキナワ…

【取材記事】「世界一の履き心地」と「サステナビリティ」を両立。Allbirdsが発信するSDGs思想とテクノロジー

【お話を伺った方】 ■サステナブルと履き心地を追求したシューズブランド「Allbirds」mySDG編集部:Allbirdsのブランドストーリーから教えてください。 蓑輪さん:Allbirdsは、元サッカー・ニュージーランド代表のティム・ブラウンとバイオテクノロジーの専門家ジョーイ・ズウィリンジャーが2016年に米サンフランシスコで創業したシューズブランドです。ティムはこれまでサッカー選手としてプレー向上のため、 足のフィット感やデザインを追求してきた人物。靴に対して強い

【取材記事】AIスタイリストが「手持ち服」からコーデ提案。着回しの悩みを起点にサス…

【お話を伺った方】 ■「服はあるのに着ていく服がない」という悩みに着目mySDG編集部:「女…