見出し画像

カナダから日本に一時帰国。

どうも、たかてぃです!

色々と事情があり、急遽日本に帰国することになりました。。。
コロナがひどくなり、緊急事態宣言が延長されてる時に帰国するのは正直とても怖かったです。

今回の記事では

• 飛行機に乗る前にしなければいけないこと
• 搭乗までの流れ
• カナダと日本の空港の状況と
• まとめ

をお話しします。

飛行機に乗る前にしなければいけないこと

今は旅行規制が厳しくなっていて、厚生労働省から要求されている資料や、旅行者用のコロナテストを自分で受けに行って陰性だという証明書を提出しなければ飛行機に搭乗できないというルールになっています。

まず私が最初にしたのは、トロントにある日本大使館に電話して必要な書類の確認や入国までの流れを確認しました。その次に電話で飛行機のチケットを取り、離陸前の72時間以内のコロナ陰性の証明を出さないといけないので時間を計算してSwabテストの予約を取りました。
コロナのテストを自分で受けに行かなきゃいけないのですが、そのテストがまぁ〜〜〜〜〜たっかいこと!!!!!!¥¥¥

$199プラスTAXで$224.87!! 
日本円で約18,525
円。。。高すぎ。

まぁでもそれに関してはもう仕方ないです(笑)


搭乗までの流れ

• 搭乗ゲートまで行って名前を呼ばれるのを待つ
• 名前を呼ばれたら指定されたゲートまで行き、陰性証明書とパスポートを見せる
• 確認済みの人用の新しいチケットを受け取る
• チケットに記載されているゾーン順に搭乗

搭乗ゲートの周りにたくさん人が密集していたので少し怖かったです。私は念のために95マスクと普通のマスクを2枚重ねでつけていました。
本当にあの列の中から集団感染が起きてもおかしくないんじゃないかってくらい、みなさんツメツメに並んでました。

なんか…早く乗りたいのはわかるけど、普通に今の状況考えて
(ちゃんと2メートル間隔あけろよ💢)
って心の中で思ってました(笑)

カナダと日本の空港の状況

私が留学しているのはカナダのトロントで、普段だったら直行便を使うのですが、今回はコロナで直行便がなかったためバンクーバーで乗り換えて日本に帰りました。

トロント発バンクーバー行きの便は朝8時10分初でUberに乗って空港まで向かいました。私がチェックインした時、空港はガラガラでした(笑)
ほとんどが閉められていて、グランドスタッフの方の人数も普段より明らかに減っていて正直なんだかみんな暇そうでした。 

チェックインなどはあっという間にすんだため、ゲートの近くで休んでいたのですが、意外と日本に帰る日本人の方よりも日本に仕事で来る方やバンクーバーに遊びに行く人が多くみられました。


飛行機に搭乗前に、先ほどお話ししたトラベラー用のCOVID-19テストの結果を見せなければなりませんでした。みなさんマスクを二重につけてしっかり距離感あけていたので、そこに関しては安心しました(笑)

日本着陸してからですが、機内で約1時間くらい待ちました…
ほんと最悪だったマジで(笑)

先についた飛行機の人たちでPCR検査を受ける人が沢山いたため、機内から降りてからも1時間半くらい待ちました。『外に出ないでちゃんと自粛します』っていう契約書と、陰性証明証を提出して、今回は唾液によるコロナのテストを受けました。

*2時間後くらいに結果が出て陰性だった人で公共交通機関を使用しないで自宅にえれる人だけそのまま帰りました。

今回私は母が仕事休めないと言うことで濃厚感染者になれないので、コロナ対策タクシーというのを利用して成田から東京まで帰りました。
手配料が結構高かったみたいで母には申し訳ないですが、その分すごく対応が良かったです。

まとめ

と言うことで、今回はこの緊急事態宣言で規制が厳しくなっている状況で空港がどんな感じなのかをざっくりお話ししました。

今は本当に旅行しない方がいいです。本当に止むを得ない理由がない限りちゃんと一人一人が意識して行動することが大切だと思います。
みんながちゃんと周りのことを考えて行動していれば、ワクチンができてコロナもそのうち治り、また前のように旅行を楽しむことができます。

今は何より、この大変な時期を抜け出せるように行動すること。

周りの人や、空港や病院などでリスクを抱えながら一生懸命働いて下さっているみなさんのことにも感謝したいですね。

今回、空港で働いている人たちを見て

一人ひとりが責任を持って行動してほしい

そんなふうに思いました。

本当に大変な時期ですが、今は堪えて一緒に頑張って乗り越えましょう!

THANK YOU FOR READING!😘




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?