見出し画像

観葉植物をおうちに置こう / 鉢にこだわり100倍楽しもう

同じ植物でも鉢を変えるだけで雰囲気がガラッと変わります。

植物 × 鉢

この組み合わせを考えることが特に面白くて、1種のアートとしても捉えられます。
僕が始めるきっかけになったスタイルや、実際に観葉植物にハマってよかったと感じることをご紹介します。観葉植物を検討している方の参考になれたらと思います!

2022年に開業を目指している「ちるすけ」です!
趣味・料理・資産運用を中心に発信しています。
ストレスフリーな生き方がシェアできればと思います!

ではさっそく今日の記事にいきましょう🚀

観葉植物を初めてよかったこと

画像1

生き物なのに世話が簡単

植物は生き物です。同じ品種でもそれぞれ模様や形が違い、日々成長するので愛着がどんどん湧いてきます。成長後にどうなるのかイメージをしながら購入するとより楽しめます!そして、水やりの頻度がが月1~2回なので世話が簡単で旅行にも気にせず行けます。ペットと同じで成長過程を楽しめる生き物がおうちにいるだけで、気持ちが和みます〜!

お部屋がオシャレになる

おうちに緑のものがあれば癒しはもちろん、部屋全体の雰囲気も良くなり空気清浄の効果もあります。またお出かけをすればカフェや雑貨屋など、意外と身近に植物があることに気づき目に止まるはずです。鉢を見て「この組み合わせいいな」「こんな見せ方があるんだ」と新たな発見に出会うことも。気がつけば芸術を楽しみ、お家がどんどんおしゃれになっていきます。
 植物を通じて会話も弾みます!植物好きは優しい人が多いです!

数年後には価値が数倍に上がることも

観葉植物は乾燥地域のものが多く、メキシコやマダガスカルなどから輸入して日本へ流通します。希少価値の高い種類や数十年ものなどは、欲しいと思う人が多くなり価値が数倍に上がっていることもあるんです。種類が無限にあるので調べているうちに自然と投資の思考法が身につくかもしれませんね。
※あくまでも自分が欲しいと思うものだけを買いましょう。

鉢への植え替え方法はこちら


植物と鉢

かっこいい植物たち

奇形と呼ばれる特殊な形をしたものや、雑種のハイブリッドよばれるものなど中には数10万円以上する珍しいものも存在します。僕はこのような世界観を知ってからどんどんハマりました。

かっこいい鉢のブランド

植物の植え替えは楽自身で簡単にできます!

鉢はデザイン、形がたくさんあるので自分好みの組み合わせをみつけてみましょう。かわいいデザインの女性好みのものはよく雑貨屋さんに見かけます!

ブランドの鉢は男らしいものが多くかなりしびれます!

・invisible inc インビジブルインク

流通数が限られているためとにかく貴重です。

・toky トーキー

種類が豊富で手が出しやすい価格なのおすすめです!
僕も持っています!

・konect コネクト

古代種感が塊根植物と相性抜群です!

・芽の巣山

種類はたくさんありますがすぐ売り切れてしまいます。

初心者向けの個人的にセンスの良いと思う育てやすい植物をまとめました!

鉢の素材の特徴

鉢を買った後は植え替えをしましょう!


スクリーンショット 2021-04-28 16.28.57

・プラスチック
価格が安く耐久性
に優れていますが、通気性が悪く外の気温が伝わりやすいので冬には注意しましょう。

・素焼き
よくホームセンターで見るオレンジ色のプラコッタと同じ特徴です。細かい穴があり通気性が良く土が乾きやすいです。強度が弱く割れやすいので注意が必要です。観葉植物に1番おすすめの素材。

・陶器
素焼き鉢に釉薬(ゆうやく)をかけて焼くことでツヤが出ます。独特の高級感が出ますが素焼きより通気性が悪くなるので水をできる限り押さえましょう。

・木製
インテリアとして見栄えがいいですが、水に弱いので防腐処理がされているものを選びましょう。

まとめ

実際に雑貨屋やホームセンターへ行き、たくさん触れることをオススメします。初めてでもとりあえずいいなと思った鉢に移してみればどんどん愛着が湧いてきますよ!

お気に入りの植物をインスタで投稿するときにタグを付けていただければ、シェアやコメントをさせていただきますので楽しみにお待ちしておりますね!


——————————————————
最後までご覧いただきありがとうございます。
ちょっと多動な日常やPOPUPイベントなどの最新の情報はインスタにて発信しているので、是非フォローお待ちしています!

ではまた次の記事でお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?