見出し画像

続けること

Erisです。

学生時代。部活で学んだことは今も自分の意識に組み込まれている。その一つが続けることの大切さ。

友達に誘われ、入部したのは吹奏楽部。楽譜の読み方やリズムなど叩き込まれるが、なかなか覚えられず叱られる日々。ゆるゆるとした小学校生活を送っていた私はその日々とのギャップが辛くて仕方がなかった。

次に、文武両道という部内の信念から、簡単な自習プリントを毎日提出するルールがあった。まともに勉強なんてしたことない私は、時間に遅れたり、プリントが終わっておらず先輩に注意を受けていた。とにかく、勉強に部活に、目まぐるしい日々。

ただ、負けたくないという気持ちは人一倍強かったため、どうすればみんなに追いつけるのか試行錯誤しながら生活を少しずつ変えていった。

そこで自分にルールを課した。

①朝一にプリントを提出する。

②授業が始まる前まで自習する。

③休日の部活は一番乗りして練習する。

とにかく人よりやろうと思いからこの3つを少しずつ続けた。気がつけば自分の当たり前となっていた。

その結果、下位だった成績は10位にまで上がり、部活ではアンサンブルメンバーに選ばれ、県大会まで登ることができた。

もちろん、もっと上を目指すためには、質も大事になってくる。ただ、続けているという実績は自分の自信にもつながった。ある程度できることが増えてくるともっとできるようになりたいという気持ちも芽生えてきた。

何かをやり遂げる、初めのステップとしても、続けることは大切なことだ。しかし、無理はしないこと。習慣化は簡単なことではない。生活に組み入れること。無理をしていると思うのならやめた方がいい。

息をすることのようにそれを当たり前にする。それが続けること。

このnoteを書くこともそうなればいいな。

おわり。



この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?