マガジンのカバー画像

幸福論2.0

524
読むたびに幸せになる力が1アップするマガジンを目指しています。現在このマガジンでは過去記事の紹介をメインに行っています。メンバーシップマガジンでは最新記事の配信を行なっているので… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

💌皆様からいただいたうれしい感想まとめ

皆様から記事の感想をいただけるのが嬉しくて、定期的に読み返したいと思ってマガジンを作りました! \ ✨じゃん✨ / 皆様からいただいた感想は私にとって宝物です。 スキ、コメント、オススメ、サポートなどのリアクション全般も大きな励みになっています。 スキやコメントを定期的にくださる方のお名前、覚えています。 誰かが読んでくれるから書き続けられているんだなって改めて感じています。 いつも本当にありがとうございます🥰 私は書くことが大好きです。 これからもワクワ

冒険はつづく。夢の現在地&これから目指す場所。あなたへのお礼

今日朝起きると、スマホから「4年前の写真です」ってギャラリーにある写真の1枚が表示された。 4年前の今頃はニューヨークにいたようだ。 大規模なプライドパレードを拝み、その後カナダでの生活をスタートさせるために旅立ったんだっけ…とふと思い出した。 なんて、小説チックなこと言ってみる(笑) もうあの大冒険から4年経つのか〜….. ひょえ〜!! 遠く離れた地に行くという冒険は、ここ数年していない。 でも、いつも何かしらの冒険はしている。 もちろん、今も。 今は、n

メンバーシップマガジン6月の人気記事TOP3!

🥉第3位 🥈第2位 🥇第1位 メンバーシップの詳細についてはコチラ! 読んでくれてありがとうございました!☺︎ スキ、コメント、オススメ、サポートも本当にありがとうございます。もうほんとにすごく励みになっています。大事に読んでます!! これからも日常をワクワクさせられる言葉、勇気がわいてくる言葉をお届けします🚚🌻

自分と相性のいいお金の稼ぎ方はなんだと思う?

20代の最大の目標の1つに 『自分と相性のいいお金の稼ぎ方を見つける』 というものがある。 自分にとってどれが一番 苦痛を感じず、楽しく、最大化できるかな? ということには昔から興味があって それゆえ色んな実験をしてきた。 私は「お金なんて」とは思わない。 だって、この世界を楽しむには やっぱおり金が必要だ。 お金がなかったら楽しめないとは言わないけど お金があれば楽しめることがぐーっと増えるのはたしかじゃないかなって☺︎ それ以外にも 誰かの都合次

【ひとりごと日記】私、本気で挑戦してみる

もっと記事を届けたい、もっと誰かの日常をワクワクさせたい・楽にしたいと思ったとき どうしても隙間作業で暇なときに書くではむずかしいなと感じていて 机に座って言葉を選ぶための時間が 1秒でも長くほしいと思う。 今ようやく朝から昼くらいまでは書くための時間を取れ始めてきたのだけど わがまま言うと、朝から夕方まで書きたい。 それを実現するためにはnoteを生業にしていく必要があると感じていて 今私が本気で目指しているのはそこだ。 本当は全部無料公開してたくさんの人に気

誕生日は『バトンタッチの日』。次の歳の自分がもっと楽しく生きられるように、私は駆け抜ける

約1ヶ月後くらいに28歳になるということで 今日は私の歳の重ね方のルールについて書きたいと思う。 私にとって誕生日とは 「また1つおばさんになった…」 と嘆くための日ではなく ついにここまで生き抜いたかー! って実感する日であり 私の人生の関係者に感謝するための日であり その歳の私が 次の歳の自分に リレーのバトンを渡す日でもある。 この記事は バトンタッチの日をメインに書きたいと思う。 あと1ヶ月後に 27歳の私は28歳の私にバトンを渡す。 今

Twitterでつぶやいていること

Twitterを細々と再開しております☺︎ Twitterでは ①各マガジンの最新投稿の更新通知 ②普段noteに書くような内容の ショートバージョン ③記事を引用してくれた方の感想(リツイート)④たまに些細な日常 などを日々お届けしています☺︎ よかったら遊びに来てください(о´∀`о) プロフィールのTwitterアイコン または ID: mynameisrikopin (マイネームイズリコピン笑) で検索をお願いします🙇‍♀️💛 読んでくれてありが

日常でできる、些細な楽しい実験・遊び・工作・5選

1. お家でできる、世界一簡単な【染め物】 それでは最初に、お家でできる楽しいワークショップをご紹介します☺︎ いつもペリッと剥いて捨てていた食材の皮たち。 その皮で、美しい自然の染色液を作ることができるらしい…. それを聞いたとき どうしても試したくなりました。 ということで!! アボカドの皮と玉ねぎの皮を使って実証。 無印良品で買った白い布巾に色をつけてみようじゃないですか。 さあ、何色になったと思いますか?(^0^) ぜひ予想しながら見てみてください

意識高い期も低い期も両方満喫する

うわーなんかやる気があるぞ!よっしゃー!!って日もあれば、うわーなんもしたくないーだるいーという日もある。人間だもの。 余談なのだけど、最近はみつをさん並みに自分に起こるあらゆる事象を【人間だもの】で処理している。前回書いた記事も同じく。 でも、本当にそうだと思う。 疲れるのも、傷つくのも、失敗するのも、悩むのも、何とかしたいと願うのも、やる気がない時があるのも全部人間だからであり、もう仕方ない。 そういうことが起こってしまうのを受け入れた上で、じゃあどうしようかしら

私はAIと仲良くなりたいし、活用したいし、私に足りない部分をサポートしてほしい

私はフリーランスの翻訳屋として働きながらエッセイを書いたり、コーヒーが飲める小さな日本語教室を毎週開講したりしている。 これまでさまざまな働き方を試してきたのだけど、組織で働くのがあまり向いておらず、決まった時間に決まったことをすることが苦手で、規則も息苦しくて、指示をされるのも辛くて、心の中にたっぷり意見はあるのに相手の顔色を伺ってしまってなかなか伝えられないため アカン…オワタ…もっと私に合ったやり方はないだろかと試行錯誤した結果、自分で仕事を作り出し、小さな商売をす