マガジンのカバー画像

幸福論2.0

524
読むたびに幸せになる力が1アップするマガジンを目指しています。現在このマガジンでは過去記事の紹介をメインに行っています。メンバーシップマガジンでは最新記事の配信を行なっているので…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

自分を着せ替えしてみる

先日YouTubeで観たvlog(ビデオブログ)で とてもおもしろそうなアイデアが転がっていたので書いてみる。 『自分の着せ替え』 とあるアメリカの女の子の日常を移した動画だったのだけど、その子は毎朝紙に今日の日付を書いて、今日はどんな自分でいたいのかを書いていたのだ。 『しっかりものの日』 『のんびりリラックスな日』 『エネルギッシュな日』 などなど、彼女はその日の気分に合わせてなりたい自分を設定していた。 私はこのアイデアがとても気に入った。 お洋服では

何で冒険するか

病室のベッドの左側には大きな窓がある。目の前には大学があり、時々貨物列車がスーッと通っていく。夜になると気持ち煌びやかな夜景が見える。そんな窓を、ぼーっとしながら時々眺めたりしている。 退院したらやりたいことリストを頭の中に作っている。日に日に増えていく。小さなことから大きなことまで、新しいことを求めている。 世界中の人に日本語を教えること。 翻訳の仕事でもっとたくさんの人と繋がること。 東京に引っ越したらGoogleマップに保存した素敵な店を全部訪れること(100件

生きるは尊かった

実は1週間前から重めの病気をしている。 お腹が急激に痛くなった。痛みで眠れず夜通し叫んだ。人生でこんなに腹痛と闘ったのは初めてだ。 弟のバイクに揺られて急遽病院に行くことに。救急車に負けぬ速さ。「落とさんといてよ」と言うと「失礼なあ」って怒られた笑 病院に着いて痛み止めの点滴をしても全然よくからないのでCTでお腹の中の状態を見ることに。 すると..... 大腸全体にひどい炎症が!! 腫れ上がってたらしく、急遽入院することに。 ちょっと歩いてもかなりしんどい。

ぎぐわーくの記録

最近『ぎぐわーく』という言葉をよく聞く。 ググってみると『ギグ』とはアメリカのミュージシャンが単発で即興演奏することを意味するらしく ギグワークとは見知らぬ者同士が繋がり、単発でお仕事をすることらしい。 空いた時間でちょっと体験してみたいと思い、fiverrというウェブサイトに翻訳サービスを立ち上げてみた。 翻訳の経験はゼロ。 それでもなんか出来そうな気がすると思い、(サービスが売れたときにドルをどうやって受け取ろう...)と悩み尽くし、まだ売れてもないのにペイオニ

100日ゲーム

今日は3月1日。私はついたちが好きだ。 気持ちがリセットされた気分になるし、新しいことでも始めてみようかという気分にさせてくれる。重い腰も今日は魔法がかかったようにすっと上がる。ビバ、ついたちのキセキ。 ということで何かできないかを考えてみた結果、100日チャレンジゲームという企画を思いついた。 新年の抱負的なものは一応考えてみたけど、そこにたどり着くまでの道のりはまだ長い。 100日なら短すぎず、長すぎず、ちょうどいいだろうと思い、今決めた『こうなってたいこと』が6