マガジンのカバー画像

note様よりトロフィーを頂きました!ありがとうございます!

293
皆様のあたたかい応援のおかげで、月曜日のお昼 note様より嬉しいお知らせが(^▽^)/ その作品をまとめてみました。嬉しいことにWで頂けた作品も。おおっ!! これからも5時30…
運営しているクリエイター

#育児

2分で読める子育てエッセイ№879『油断して読み進めたら』

ある日、小4の息子の学級懇談に参加してきた。先生のご配慮で「お母さん同士で困ったこと」を…

2分で読める子育てエッセイ№874『もう何度も何度も』

ある日、ドライブ中に小4の息子・イチが英語で自己紹介。 「ええっ! うまいじゃん!」 と褒…

2分で読める子育てエッセイ№870『娘の言葉遊びセレクション④ 書いてあるね』

ある日、中1の娘と自販機のカップコーヒーを飲もうと選んでいたときのこと。娘がワタクシにこ…

2分で読める子育てエッセイ№867『できれば自力で』

できれば自力でふつうにベットで寝てほしい、というささやかな願い。 ※ ある日の夜中、中1の…

2分で読める子育てエッセイ№866『時間減っちゃうね・・・』

ある日、小4の息子に宿題するように3回声をかけた。 帰ってきてすぐ、夕飯前にすぐ、夕飯が終…

キンカチョウcafe2024・5・5「1拍違いで大集合」

わが家の小鳥、キンカチョウ。 わが家に一番最初に来たのは、ポワポワ兄ちゃん。ふだんはわが…

2分で読める子育てエッセイ№850『斬新な測り方』

ある日、小学生用の教材についていたメジャーを発見。退屈していた小4の息子イチに渡すと、興味津々で遊び始めた。 「僕の頭周りはどのくらいかな」 「背の高さは?」 と自分のあちらこちらを測りはじめた。 「そうそう、それやるよね~。でもイチみたいに髪の毛測るってのはやらなかったなぁ」 しばらくすると息子は 「今、10センチの物を探してるんだ~」 といいつつ家じゅうをウロウロ。それが終わったら 「今度は30センチで名前が3文字の物を探している」 と、またまたウロウロ。 なんだろう

2分で読める子育てエッセイ№839『娘の言葉遊びセレクション③ どうやって食べるのが…

この春中1になった娘と、小4になる息子とポテチを食べていた。残り少なくなったポテチを見なが…

kindle本デビュー!『イチ君のひげは虹色のひげ』

本日2024年4月1日、ワタクシまいまいまま(mymymama)は、 kindle本・電子版デビューしました…

2分で読める子育てエッセイ№824『ゲームを片手に思いっきり寝落ち・・・後日談』

ある休日前の金曜日の夜遅く。こたつでぬくぬくしながらワタクシはPCに向かってポチポチ、同じ…

2分で読める子育てエッセイ№822『四天王?』

卒業まであと1週間となったある日、小6の娘があるものを持ち帰った。 「ええっ! いいんです…

2分で読める子育てエッセイ№820『「大好物」が見あたらない』

小6の娘には「大好物」が見あたらない。 カレー? 餃子? ハンバーグ? 何か1つくらいあって…

2分で読める子育てエッセイ№813『たまにはお断りしたいタイミングもあるんだけど』

超ロングヘアの小6の娘。髪の毛を乾かすのもひと仕事。タオルとドライヤーを使って10~15分も…

2分で読める子育てエッセイ№812『ほんのちょっぴり根に持ってる?』

大昔、ワタクシが小学生だった頃に買ってもらったテーブルゲームが2つ。1つはオセロ、もう1つは麻雀を簡単にした子供向けのドンジャラ。 大事に取っていたので今でも現役、今では小学生の子供たちと遊ぶことがある。そんなオセロは時として、ハサミ将棋になったり、どこまで積み重ねられるかの積み木になったり、超スピードでひっくり返し相手より多く自分の色を増やすなんだかよく分からないオリジナルゲームになることも。誰が言い出すのか分からないけれど、じゃない遊び方が増えるのも悪くない。 ある日、