2022/9/30 試合雑感

こんばんは。9/30の試合雑感です。
今日はNPB 1試合 MLB 1試合です。

DeNA-中日戦

中日が二ケタ安打で快勝した。
先発の小笠原は7回1失点でプロ初の2けた勝利となる10勝目をあげた。
2回に先制を許したが、それ以降は追加点を許すことなく9奪三振と完璧な内容。
今年ブレイクした高橋とともに、来年以降は左右のエースとしてローテーションを引っ張っていってほしい。
打撃陣では最多安打のタイトル争い中の岡林が4安打。
試合前の時点で同数で並んでいた佐野が2安打だったため、タイトル争いでは一歩リードした。
(こういう状況からか、5回には2死ランナーなしから敬遠気味の四球。
 タイトル争い絡む敬遠合戦はあまり気分のいいものではないが、致し方ないか・・・)
残り試合数は中日1試合、DeNA3試合。
今日時点では岡林が有利だが、試合数を考えると佐野にも逆転の可能性は十分にある。
順位が確定した両チームだけに、今後はタイトル争いに注目していきたい。

SEA-TEX戦

両チーム合わせて9本のホームランが飛び出した乱打戦は、サヨナラ勝ちでマリナーズが制した。
マリナーズが初回Hanigerの2ランで先制すると、3回にレンジャースが3本塁打で逆転。
その後、Hanigerの2打席連続ホームランで追いつき、4回にKelenicの2ランで勝ち越しと、初回から目まぐるしくリードチェンジする展開。
その後も点を重ねながら、延長戦に突入。
10回では決着がつかず、11回裏にマリナーズがCrawfordのタイムリーで逆転サヨナラ勝ちとなった。
今日の勝利でレイズを抜いてワイルドカード争いの2番手に浮上。
また、ポストシーズン進出のマジックを1とした。

昨年はあと1勝で逃したポストシーズン進出を21年部にかなえてほしい。

今日の気になったニュースはお休みです。
本日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?