2022/9/20 試合雑感

こんばんは。9/20の試合雑感です。
今日は平日であまり試合を見れなかったので、NPB 1試合 MLB 1試合です。

ロッテ-オリックス戦

前カードソフトバンクに3連勝したオリックスが勢いそのまま4連勝。
主砲の吉田が4打数2安打2打点1本塁打のハイパフォーマンス。
同点に追いつかれた直後の勝ち越し本塁打、ダメ押しの犠牲フライとここぞという時に打点をあげる正に頼れる4番を体現した活躍でした。
7番太田、8番伏見も3打数2安打2打点1本塁打の活躍。
個人的には大田には将来の二塁手を担ってほしいと期待しているので、来シーズン以降のさらなる飛躍に期待したい。
投手陣では、先発の山崎福が6回2失点とQS。
後続が打たれ勝ち星はつかなかったが、試合は十分に作った。
山本/宮城/山岡/田嶋の陰に隠れがちだが、オリックスの協力先発陣を支える存在に成長していると思う。
敗れたロッテは7回に井上のツーランで追いつくも、西野/益田が打たれ、CS争いに向けて痛い敗戦。
3回と7回の同点に追いついた際に、勝ち越ししきれなかったのが流れに乗れなかったか。
個人的にこの試合のハイライトは、突如飛来した野鳥による中断中の角中のパフォーマンスではないか。

BS12の実況で、同様の事象が発生したKスタでの対応方法を解説していたのが個人的にはツボだった。
両チームとも明日は移動日で、木曜日に舞台を京セラに移すことになる。
オリックスの勢いが継続するか、ロッテがリベンジを果たすか注目したい。

TB-HOU戦

アストロズが完封勝ちで2年連続の地区優勝を果たした。
コロナによる短縮シーズンだった2020年を除き、直近6年で5度目の優勝となった。
先発のGarciaは5回無失点で13勝目。
Verlander、Valdezらとともに強力な先発ローテを形成している。
打線ではAltuveが25号の先頭打者ホームランで先制。
6回にはAlvarez、Bregmanのタイムリーで追加点と強者の横綱相撲の展開。
継投も危なげない投球内容で、投打ともに死角のないチーム状況がうかがえる。
プレーオフにも期待が十分にできる内容だった。
レイズは散発5安打で完封負け。
Ramirezが猛打賞と一人気を吐くが、打線がつながらず西地区王者に力負け。
目の前で地区優勝を決められる悔しい敗戦となった。
敗れはしたもののワイルドカード県内ではあるが、第1シードを争うブルージェイズとは1ゲーム差に広がった。
明日は再ヤング賞候補でもある、McClanahanが先発予定。
怪我明け2試合目の登板だが、前回のような快投を期待したい。

その他気になったニュースとしては、

  • メッツのScherzerが今季10勝目、通算200勝を達成。
    現役ではVerlander、Greinkeに次ぐ3人目。
    また、2020年のコロナによる短縮シーズンを除き、12年連続の2けた勝利も同時に達成した。

初の平日の投稿でしたが、今後も2試合分くらいの投稿になりそうです。
本日はここまで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?