見出し画像

臨床とインターネットの接点⑳

Medical Tribune 2002年11月28日 34ページ ©鈴木吉彦 医学博士

画像1

高齢者向けITサービス タブレットPCや常時接続の普及などで拡大へ

高齢者のアメニティーの改善を支援

シュバイツァー博士が医学の勉強を始めたのは30歳代からで、医師になったときには40歳近くになっていました。それからアフリカに赴いて偉業を成し遂げました。歳を取って何か新しいことを始めるのが遅いか遅くないかを普通、人は常識的な尺度で測って判断しますが、それは間違いかもしれません。米国では、高齢者のインターネット利用人口が増えています。

わが国でも、インターネットの活用によってライフスタイルに変化が生じているという報告が増えています。ある調査によると、インターネットの活用より、「新しい友人」、「友人・家族との会話の頻度・時間」、「地域コミュニティーへの参加」などは増加したという回答が多かったようです(平成14年度版情報通信白書より)。これらは、いずれも高齢者が望んでいる生活のアメニティーの改善である点に注目すべきでしょう。さらに、「外食やイベントなどに外出すること」、「旅行をすること」などの回答が続き。高齢者が積極的に余生を楽しむという姿勢に対して、インターネットはそれを応援する道具であることがわかります。

ここから先は

2,303字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?