ナイアシンアミドのすゝめ

今回は新注目成分、ナイアシンアミドについてです!

美容に興味がある方は知っているかもしれませんが、比較的最近になって注目を浴びているのがナイアシンアミド。別名、ニコチンアミドと呼ばれ、水溶性のビタミンB群の一種です。
ビタミンの一種であると聞くと身近に感じるのではないでしょうか。

その効果は下記の通りです!
・セラミドの生成を促進する
・メラニン色素の生成を抑制する
・皮脂コントロール効果
・抗炎症効果
・小じわへの有効性
・低刺激
・コラーゲンの生成を促進する

なかなか食いつかずにはいられない効果の数々・・・

セラミドの生成を促進して肌のバリア機能を高め強い肌にしてくれて、
メラニン色素の生成を抑制して
シミの予防やホワイトニング効果が期待できて
皮脂コントロールをしてくれるのでオイリー肌にも有効
ちょっとしたシワもケアできて、
ビタミンCにとても似た効果があるのに低刺激、
コラーゲンの生成を促進してくれてうるうるな肌を目指せる。

これは強いですね。
注意しなければならないのが、水溶性ビタミンCを不活化してしまうため相性が悪いということ。しかし、レチノールとの相性はとてもいいのです。

一般的にレチノールとビタミンCは相性があまりよくないと言われていわれていますが、ナイアシンアミドはビタミンCととても似た効果があるにも関わらずレチノールとの併用が可能なのです。そしてセラミドとの相性も大変良いです。

今流行りになりつつあるレチノールを取り入れたスキンケアの邪魔をせず、取り入れやすいというなんとも魅力的な成分なのです。

セラミドを基本的なケアとして推奨しているマイラボが、レチノールと併せて推すのがナイアシンアミド。現在レチノールと並行して商品開発段階です。私も早く使いたくてたまりません。


市場では無印良品さんのナイアシンアミド配合アイクリームが欠品するなど、とても注目を集めていますよね。
美容液は配合濃度5%〜10%のものが市場には多いですが、濃度が高いからといって良いというわけではないということは強調したいところです。
どんな素晴らしい成分も濃度が高ければ高いほど刺激となりうるということを忘れてはいけません。
マイラボは成分が最大限効果を発揮しながらも、毎日使っても問題のない低刺激処方を目指しています。スキンケアは毎日の積み重ねですから、特別な時ではなく、毎日継続して使えるものをお届けしたいと思っています。


セラミド激推しのマイラボなのですが、ナイアシンアミドは肌本来のセラミドの生成促進作用があるという強みがあります。
セラミド美容液でセラミドを補い、ナイアシンアミドでセラミドの促進をすれば、日々減ってゆくセラミドを十分に肌へ補給することができるというわけです。併用強しです・・・

季節の変化や生活環境の変化にも負けない、強い肌を目指して是非色々と試してみてください。
一人ひとりスキンケアの正解は違います!


【My Laboratory公式】よかったら覗いてみてください♡
HP:https://mylaboratory2020.wixsite.com/my-site-1
Instagram:https://instagram.com/mylaboratory_jp
Twitter:twitter.com/mylaboratory_jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?