見出し画像

土曜雑感 vol.168~本日のテーマは「note200週連続投稿」です

2020年8月にnoteを始めてから4年になります。
つい先日、200週連続投稿に到達しました。一応、節目を迎えたことになりましたので、本日のテーマにしたいと思います。

振り返ると、noteへの投稿は「歴史・人物伝」からスタートしています。当初は、日本史専門のコラム投稿に絞っていたわけですが、2021年からはジャンルを限定せずに書くことにしました。

今も毎週土曜日に掲載している「土曜雑感(旧日曜雑感)」や「オヤジの思ひ出話」のほか、「新人投資家の戯言」「目指せ!介護の職人」といった短期連載コラムも手掛けてきました。

長期連載コラムとしては、昭和の刑事ドラマのストーリー解説と感想を語る「私だけの特捜最前線」をシリーズで書き続け、ドラマ100本分を書き終えたところで一区切りさせていただきました。

また、現在連載中の「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」では、道楽である酒場の飲み歩きのようすを面白おかしく語るエッセイとして、懐かしみ楽しみながら執筆を続けているところです。


こうして、複数の連載コラム・エッセイや毎週日曜日の更新情報、さらにひとり旅応援サイト「旅道楽ノススメ」のつぶやきを定期的に載せているうちに、気がついたら200週に到達していた、というわけです。

頑張って毎日更新を続けていた時期もありましたが、現在は定期更新が「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」と「土曜雑感orオヤジの思ひ出話」だけとなり、不定期で「歴史・人物伝」を載せています。

次の目標は300週連続投稿・・・と言いたいところですが、あまり先のことを考えると息切れしますので、今は1日ずつ地道にコラム・エッセイを書き続けることだけを目指すことにします。

これからも、マイケルオズのnoteを宜しくお願いいたします。


★ここからは、マイケルオズの著書PRになります。
定年まであと1年・・・それでも私は早期退職を決断し、実行しました。その理由とはいったい何か?
第二の人生をどう生きればよいかもアドバイスしています。よかったら、ぜひ読んでみてください


noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!