見出し画像

原付(50cc)で三重の青山高原を激走した話🛵

前回の記事で愛媛のみかん情報を発信すると宣言したばっかりなのに

全然関係のないツーリン記録を書いちゃう系女子の私です🙋‍♀️笑


片道3時間半かけて大阪から三重の青山高原を激走しようと

クレイジーな発想に至ったのは何を隠そう国道163号線が大好きだから←

(ちなみにドラッグスタ−400乗ってる弟も163号線大好き人間。笑)

本当は最終地点の津まで突っ切りたかったけど、日程的に日帰り希望だったのと

「三重県 ツーリング」で調べたら出てきた大きな風車とバイクの写真に

魅せられて『青山高原』を目指すことに🛵


いつも通り(奈良奥山ドライブウェイの回、参照)清滝トンネルで

精神すり減らしながら、グングンと163号線を走り抜ける。

最難関(トンネル)を越えると、車線が多すぎず、景色が良い

原付ツーリングに優しい道をのんびり堪能していると

遠くに見えてくるのは、山上にそびえ立つ大きな白い風力発電機(風車)!

こんなに遠くからでも見えるってことは近くまで行ったら大迫力間違いなしと

はやる気持ちとは裏腹に、風車に近づけば近づくほど山道(坂道)に突入し

みるみる速度を時速15キロまで落とす私のTODAYちゃん😭

無茶させてるの百も承知で何とかカフェ WINDY HILLに到着👏

バイクの休憩も兼ねて、待ちに待った(私の)ランチタイム🍛

腹ごしらえを済ませたら、遂にジャイアント風車とご対面✨

どこを走ってても映えなのだが、ここで1箇所

大型バイクのバイカーさんたちが順番待ちしながら写真と撮ってる場面に遭遇!

どうやらバイクと風車が一緒に写せるスポットらしい🛵

『これは撮るしかないでしょ』ということで最後尾へ並ぶスクーターを

優しく見守ってくれた皆様、ありがとう(笑)

あそこで冷たい視線を浴びてたら、今の私はなかった←


そこで撮れた写真がこちら❤️



この写真を知人に送ったら、『大型バイクみたいに撮るな!』と

的確かつ失礼なツッコミを頂きました🤣


納得のいく写真が撮れたら、来た道を引き返して

途中『道の駅 京都みなみやましろ村』で有名な抹茶アイスを頬張る。

実はこの時点で予定よりかなり時間押してて日が暮れ始めてたので

少し凍えながら急ぎ目に撤退🤣


途中ちょっと渋滞に巻き込まれながらも、大阪に無事帰宅!


結論、大阪(奈良寄り)から163号線を走って三重の青山高原に

大きな風車を見に行くことは可能だし、なんなら趣深いツーリングになりますが

山道を走るので体力的にも交通量的にも日が暮れる前に帰ってくるのが

好ましいでしょう👍


原付でしまなみ海道を日帰り爆走した私には、片道3時間は余裕でした🤣

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?