見出し画像

【MBD】プロフェッショナルディレクター養成講座 のぞき見レポート Week.6👀

みなさんこんにちは。
My Brand Designでディレクションの講師をしている奥村麻衣です。

この記事では、のぞき見レポートと称してプロフェッショナルディレクター養成講座でどんなことをやっているのかをお届けしていきます💌

📝第6回講座の内容

先日、Webディレクター養成講座の6回目の講義が終わりました。第6回の講座テーマは「タスク管理」でした。

・Webディレクターがぶち当たる壁
・タスク管理を徹底することで身に付くこと
・タスク管理のやり方
・オンラインのタスク管理ツール
・タスク管理をする上で大切なこと
・作業効率化

今回のお話は、Webディレクター講座を開催すると決まった時から「ぜひともカリキュラムに組み込みたい!」と思っていた内容です。なぜかと言いますと、それはずばり私がタスク管理が得意というのもありますが、その重要性を深く深く実感しているからです!!!

過去に、私が同時進行した案件の数は、最も多い時で13件でした。今思い出しても気が遠くなりそうなぐらい、慌ただしい日々だったことを覚えています💦

でも、その中でもなぜトラブルやクレームなどを起こさずに対応できたのか。それはずばり、タスク管理を徹底したからだと自負しています✨

そこで、今回は私が試行錯誤の末にたどり着いたタスク管理術の方法、作業を少しでも効率化できる方法やツールについてお話しました。

💡今回のポイント

私自身、Webディレクター駆け出しのころは決してタスク管理がうまいとは言えませんでした。目の前に山積みとなっていくタスクに追われる日々…。きっとモグラたたきのような状態だったかと思います。
特に、駆け出しのころは知識も技術も経験も不足していたので、1つ1つの作業にかなりの時間と手を取られていたことを、今でも思い出します。

そんなある時、勤め先の上司から「個人のタスク管理をしていこう」とのお達しがありました。そこで「こうかな?」と手探りながらもタスク管理を始めるようになりました。毎日、タスク管理用のドキュメントを開いては書き直す日々…。

そして、ある時にふと気づいたのが「タスク管理をするようになってから、自分のキャパシティが広がった気がする」ということ。これは私自身にとって大きな発見でした。今思えば「気がする」ではなくて、その時、確実にキャパシティは広がっていたんですよね。(なぜタスク管理によってキャパシティが広がったのか、その理由についても講座内でお話しました。)

それからというものの、タスク管理の重要さを実感する日々です。上司から言われたあの日から15年ほど経った今でも、毎朝の業務開始時にはタスク管理用のドキュメントを開いて、こまめなタスク管理を心がけています。

また、後半には、タスク管理を徹底する上で特に欠かせない「作業効率化」について、6つのポイントをお伝えしました。
業務自体のタスク管理ができていたとしても、パソコン操作に不慣れだったり、うまく使いこなせていないと、作業効率が落ち、業務はスムーズに進みません💦タスク管理する上で、作業を効率よく進めることも大切なスキルの1つとして考えていただければと思います。

Webディレクターは、ワイヤーフレーム作成や調査などの自身の作業だけでなく、クライアントや制作スタッフとのやり取りなど、やることが多岐にわたります。色んなところへの気配り目配りが求められるポジションです。そのため、ついつい多くのタスクに追われてしまいがちな立場ともいえます。その中で、今回お話したことをヒントにしていただいて、受講生さんにはぜひ自分なりのタスク管理術を身に着けていただけたらなと思っています😌

📣次回の講座内容

次回は「ヒアリング」です。
お客様へのヒアリングってどんなこと聞けばいいの?、どんな風に話せばいいの?といった疑問を解消していきます。

これからも受講生さんがどんどんスキルアップしていく姿を一緒に見届けてくださいね!

🌈 プロフェッショナルディレクター養成講座ご案内

https://veronal.notion.site/Web-1d93f3f7f41c48d8b2478f90d48d17b3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?