マガジンのカバー画像

ブログ・SNS発信

42
noteで思考の整理をしたい、言語化力をつけたいなど発信を習慣化したい人向けの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#SNS発信

「心を整える専門家」が、多すぎる件。

需要と供給が見合っていないのでは? そう思わざるを得ない状況が、 ここ数年続いているよう…

読んでもなかなか活用できない!「個人事業主のための仕事とSNS発信に今日から活かせ…

自分のリズムで、うまくいく。 こんにちは、小谷祐子です。 「本を読んでも、すぐ忘れちゃう…

7,700

「発信ネタ」をストックしているのに、なかなか発信できない理由。

「SNSの発信やブログを更新したい。 でも続かない」 そう感じている方ほど、 発信ネタのスト…

サービスづくりは、「認知」のあとで。

「サービスありき」ではなく、 発信からサービスをつくる。 それは可能なのだろううか。 質…

「SNS発信の軸」って、最初から決めておくの?

「一貫性が大切です」 「発信の軸を整えよう」 起業塾などにいくと、 こんなアドバイスをもら…

「お役立ち記事を書かなきゃ!」と思うと、しんどい。

「プロ」として専門的なことを書けば、 記事は読まれるのだろうか。 もちろん、 専門的なこと…

本業は「SNS発信をする人」では、ない。

・インフルエンサーになりたい ・いつか本を出版したい もし、 そんな夢があるのなら SNSの発信にとことん力を 入れてもいいのだろう。 フォロワーをどんどん 集める投稿をすればいいのだろう。 でも。 「私はそんな働き方が したいんだっけ?」 発信に「力」を入れすぎると、どうなるか。私は起業3年目の個人事業主だ。 毎日のように発信をしているのは、 SNSで生計を立てたいからではない。 本業が別にある。 本業が別にあるのに、 発信に時間がかかってしまうと どうなる