見出し画像

上手くいかない時こそ、勝負時?

春は時間とともにやってくる。

冬の間は、春を楽しみに待ち焦がれているだろう。それと同じように、こうなりたいという願望が実現するのを楽しみに待ち焦がれているはずだ。どんなに急いでもどんなに頑張っても春の訪れを早めることはできない。願望の実現も早めることはなかなかできないのだ。その日が来るまで、やるべきことをやって、楽しみに待ち続けることができるかどうかである。

思うように物事が進まないとこんなはずじゃなかったと嘆きたくなるかもしれない。なかなか結果に恵まれなければ、なぜ上手くいかないのかと下を向きたくなるかもしれない。たとえ、そのような状態になったとしても、それはそれでいいのである。しかし、そこで、手を止めてしまったら、終わりなのである。そういう時こそ、踏ん張りどきなのである。勝負時なのである。

良い流れに乗っているときは、何をやっても上手くいく。しかも、簡単に物事が進んでいく。絶好調なときは、そんなものだろう。そんなに頑張らなくても、スイスイ、イケるのである。しかし、いったん流れが悪くなると、何をやっても上手くいかないことがあるのです。努力しても努力しても物事が全然前に進まない。頑張れば頑張るほど空回りしてしまう。そんな時は、思考もネガティブになりがちなのです。自信がなくなってしまったり、できない理由を探してしまったり、自分を蔑んでしまったり。そうなっても、いい。転んでもいい。倒れてもいい。ただし、転びっぱなし、倒れっぱなし、はいけない。大切なのは、そこから立ち上がることである。

少しでもいいから、やるべきことをやる。思うように進めなくてもいいから、手を動かす。そんな時こそ、上手くいかなくても、上手くいくことを信じてやり続けることが壁を突破する力になるのです。春がやって来る前には冬という厳しい季節があります。春になると美しさ花々が咲きます。その花々は冬の間も土の中で栄養が送られ続けることでようやく春に花を咲かせます。栄養を送り続けることを怠れば、春になったとしても花を咲かせることはできません。同じように、厳しい時期にいかに手を止めずにやり続けられるかによって、春が来たとき、願望が花開くかどうか決まるのです。ですから、たとえ、厳しい時期がこようとも、焦らず着々とやるべきことを積み重ね、春が来るのを楽しみに待つことです。

春の訪れとともに、大きな花が咲くことを待ち焦がれながら、今日も小さな努力を積み重ねていくのです。そして、信じるのです。

やり続けたものには、必ずご褒美があります。

“あなたの勝負時はいつですか?”

最後までお読み頂きありがとうございます。今夜もステキな時間をお過ごしください。

#人生 #ビジネス #継続 #勝負時 #願望 #願望達成 #流れ #運気 #結果 #方法 #やり方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?