マガジンのカバー画像

ちょっとムヅカシイけど参考記事ふむふむ

16
色々なクリエイターさんの「ものの見方」に関して参考にしたい記事をちょい入れしてます。開閉自由の知恵と学びの引き出し。
運営しているクリエイター

#ワークショップ

ワークショップの足場かけ:抽象的思考と具体的思考の変換プロセスの支援

ワークショップデザインやファシリテーションの本質は、経験のプロセスデザインである、という…

安斎勇樹
4年前
149

「傷つきやすさ」について物語ることをやめない ーヴァルネラビリティについてのおぼ…

ここ最近、ずっとあたまの片隅にある言葉がふわふわしています。それは「ヴァルネラビリティ」…

創造的衝動(Creative Impulse)を起点としたプロジェクトデザイン論

ワークショップの理論的基盤を築き上げた偉人の一人に、哲学者のジョン・デューイ(1859-1952…

安斎勇樹
5年前
252

文化に寄り添い、「対話」と「仕組み」でより良い組織をデザインする(メンバー対談・…

これまでミミクリデザインでは、メンバーへのインタビュー記事を通じて、メンバーの専門性と、…

ワークショップを活用した変革プロジェクトを設計する際の3つのポイント

都市部の緊急事態宣言の1ヶ月目処の延長が発表されました。今は、医療の第一線に立ち続けられ…

遠又 圭佑
4年前
43