見出し画像

退院が決まった時の心構え

介護している人もまだの人もご両親の介護について不安はありますか?
最近、介護ニュースヘッドラインの記事で9割以上が「親の介護に不安を感じている」という内容が目に留まりました。
不安があるとしたらどんな不安なのでしょうか。

不安を感じていると回答した人の中には、下記を不安視する声が挙がりました。
①家族関係の悪化
②自分の健康状態の悪化
③経済状況の悪化

皆さんは如何でしょうか。
介護をすでにされている方は①~③を不安視されているかもしれませんが
今から介護をされる方はどんな事に不安を感じられるのでしょうか。

今日はキクミミサイトで掲載して頂いた記事をご紹介します。

キクミミサイトは株式会社エラン様が運営されている情報サイトです。
どんな方も見る事が出来ます。
入退院、入退所、介護に関する事、生活に関する事、終活や後見人の関する事、健康についての記事もあります。

そのサイトに【退院が決まった時の心構え】という記事を掲載して頂いたのですが、皆さんは在宅介護のイメージがつくでしょうか。
入院し退院する事になり初めての介護準備をする時、どんな準備をしたら良いかわかりますか?

要介護者の8割が在宅介護をされているそうです。
退院までどのような方達と相談し在宅介護サービスを決めていくのか記事で紹介していますので是非お読みくださいね。
事前にイメージがつくと初めての在宅介護の不安が少しは軽減できると思います。


そしてこちらは親のみとり意見交換会の運営メンバーの記事です。
在宅介護ってどんなお部屋にすれば介護しやすいのか、記事もイラストも分かりやすい内容になっています。


最後にもうひとつ、興味深い記事を介護ニュースヘッドラインから引用します。

株式会社AZWAYの調査では、両親の介護に不安を抱いている人が政府に求める声として「介護施設の増設」「介護施設の費用負担軽減」など、施設を利用しやすくするための要望が多く挙げられました。
国土交通省の発表したデータによると、要介護に認定されている690万人のうち588万人は介護施設へ入所せずに、在宅で暮らしています。

施設入所にはお金がかかる為、在宅介護を選ぶ方が多いのですが、仕事を辞める方、仕事を変える方もいらっしゃるのが現状です。
介護に対する不安要素は最初に上げた家族関係の悪化、自分の健康状態の悪化、経済状況の悪化以外にも多々ありそうです。

やはり親の介護は介護者の人生に直結している、そんな風に感じます。

今回は初めての介護に直面した時、皆様の不安要素が少しでも軽減できれば良いと思いキクミミサイトで掲載していただいた私の記事をご紹介しました。
皆様のお役に立てば幸いです。

今後も介護者の人生が親の介護で不安にならないように、心の面のサポートが出来たらと思います。

久しぶりのblogを読んで下さってありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?