マガジンのカバー画像

水槽ライフ

41
60cm水槽でのメダカ、ミナミヌマエビ、シマドジョウの生育を記録しています
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

No.108 白点病その後

No.108 白点病その後

こんにちは、Yです。
暑い日がちらほら増えてきて、水槽の水温は25℃近くなってきました。

白点病が広まりづらいのは25℃以上とのことで、もう少し早く暑い日が来ていれば…と思う気持ちもなくはないですが、今回は完全にYのワガママでメダカ達の命を落としてしまったようなものなので、今後購入後の混泳は考えます…。

さて、メダカですが、成魚は全滅しました。

青コリドラスやシマドジョウに白点病が発症するこ

もっとみる
No.107 白点病メダカ

No.107 白点病メダカ

こんにちは、Yです。

何度か呟いておりましたが、新しく買ってきた10匹のメダカが非常に体が弱く、病気が蔓延してきました。
蔓延までの流れは以下の通りです。
なお、メダカ以外は1匹も死んでいません。

メダカ購入

3日後に新入りのうち1匹死亡

4日目以降1匹ずつ死んでいく。
1匹ひどく白点病が見られるため唐辛子を投入して殺菌。

死亡の連鎖止まらず、買ってきた10匹は全滅。
古参メダカも

もっとみる
No.106 産卵床とサテライト導入

No.106 産卵床とサテライト導入

こんにちは、Yです。
水槽の水温は20℃付近で落ち着き、新しく水槽を置いたところはそれほど日光も入らないので、苔の繁殖もほどほどで良い感じです。

ただ、まだ水の環境が安定していないのか、新入りの楊貴妃メダカが2匹死にました。古参は平気そうにしているのですが、この違いはなんなんでしょうか…。
もう少し様子を見ますが、エビも死んでいない中で朝になるとメダカが死んでいるので、縄張り争いのストレスが半端

もっとみる
No.105 引っ越ししました

No.105 引っ越ししました

こんにちは、Yです。
なんだかnoteを更新していなかった半年のうちに機能が増えて、また書くことに慣れようと頑張っています。

前回の記事でお知らせした通りですが、水槽を物理的に引っ越ししたため、環境をリセットしてから立ち上げになりました。
今回はそちらの紹介をしていきます。

1. 水槽の清掃

まずは生体、オブジェクト、砂利をできるだけ抜いて、本体を新しい水槽置き場へと運びました。プロホース様

もっとみる