見出し画像

しょんぼりWパンチ

入院生活19日目

入院してから3回目の土曜日がやってきた

でも毎週末、なんだかんだ誰かが面会に来てくれて、寂しい気持ちになることなく過ごせている ありがたい


今日は4時くらいに隣のベッドのおばあちゃんと看護師さんの会話で目が覚めた

なんか隣のおばあちゃんはお医者さんに対する不信感みたいなのがすごいんだよね… 胸が痛いみたいで、辛いのもあると思うんだけど……

でも、その痛みが早くなくなるといいね… としか私には願えない

私にはその人の痛みも辛さも直接わかってあげることができない

医療従事者の方たちは、こういった患者さんたちの痛みや辛さと常に向き合っているのだな… と思ったら、なんだか胸が熱くなった


そんな感じで、うとうとしていたら7時すぎに血糖値を測りに来た看護師さんが起こしてくれた 寝起きが悪くて申し訳ない……

寝ぼけながらも血糖値を測って、8時ごろインスリンを打った

画像1

今日の朝ごはん、私の苦手な食べ物が1つもなくて完食した…ら、お腹がめちゃいっぱいになった…… 地味にお米150gって量多めな気がする

今日はお米 5.5カーボ、味噌汁 0.5カーボ、きんぴら 0.5カーボ、ヨーグルト 1カーボで7.5カーボくらい!と予想

予想したあとに昨日、栄養士さんにいただいた献立表で答え合わせしたら炭水化物が76.1gでわりと正確なのでは…!?となった

私カーボカウントの才能、ありそう


今日は10時から、うちの両親に向けてお医者さんズから私の経過についてのお話しがあるので、大事な機会だしボサボサの髪の毛だとなんか気持ちが締まらんな〜〜と思い、ヘアアイロンで髪の毛を内巻きにしていた

…ら、北島康介さん似のお医者さんがシャッと現れて、あ、どうも…みたいなちょっと気まずい感じになった ウケる なんか髪の毛セットしててごめんね…

ヘアアイロンを手に持ったまま、お医者さんの話を聞く私もなかなか失礼かな…と思ったけど、180℃まで上げててホッカホカだったからさ… すぐに置けなくて……

回診に来たお医者さんと髪の毛を巻いている患者

今日もとりあえず平和だな…


で無事に両親も来て、経過報告スタート

主治医の女性(美人)と北島康介さん似の男性医師、ひょうきんな男性医師(38)の3名+うちの父と母と私、というのが本日のメンバー構成

主治医の方、なんかもうめちゃめちゃ緊張してて、字を書いている手は震えているし、喋り方も堅いし、聞いてるこっちも緊張してくるし、緊張しすぎて途中で若干笑いそうになってしまった…

主治医の方は多分だけど、私との年齢差10以下って感じで、臨床経験は少なめ?なのかな… でも美人だから私的にはオールOKみたいなところある

(※私が女性アイドルを好きなところから推察できると思うけど、お顔が良い人が大好き もちろんそれだけで人を判断しているわけじゃないけどね…)

まあ北島康介さん似の方がめちゃめちゃ補足とかをしてくれた


やっぱり両親が悲しんでいる横顔は、めちゃめちゃ精神的にくるものがあった

今日、先生たちが話してくれたことは私に事前に話してくれていたことだったし、そこでショック受けるとかはもうないけど

両親の反応がな〜〜

はあ、なんかごめんね、こんなことになって…という気持ち

ゆうて、原因不明だし、誰も悪くはないはずだけど……

しょんぼりから復帰して、またしょんぼり


ちょいと沈黙が続いて、父親がまあこれからどうするか、ですよね…

みたいな感じで話を変えた よしよし

で、退院とかっていつがいいとかある?会社はどんな感じ?と、この日はじめて私に話が振られた

この場の空気を変えたい気持ちが先走って「まだ退院できないんで、よろしく〜〜って感じで上司に伝えてあるんでいつでも大丈夫で〜〜す!」と我ながらなかなかおバカ感のある言い方をしてしまった

まあ、あはは〜〜みたいな感じで空気を変えれて、とりあえず一安心……

これからの通院はどうするとか、カーボカウントの話とか…

あとフリースタイルリブレという24時間、血糖を測り続けてグラフ化して1日の血糖の変動が分かりやすくなる機械とかもあるんだけど使ってみる?とか、そういう話もしてくれた

使ってみたいって言ったら、月曜日までに手配できるようにしとくね〜〜と

やるやん…北島康介………

便利アイテム、どんどん取り入れてこ



で、結局せっかくだし(?)もうちょい検査してみるか〜〜!となり

23日10時〜24日10時まで24時間蓄尿検査(3回目)をやって、25日にブドウ糖負荷試験をやることになった

25日、誕生日なので先生たちに強制的に祝ってもらおうかな…午前中つぶしてやるらしいので……

28歳、負荷試験で幕開け ウケる


その負荷試験の結果とかもあるかもだけど、最終的にインスリンの単位数の調整して来週末までに退院できそうな感じになってきた

地味に3週間以上か〜〜 私の2月、ずっと病院だったな……

まあ初めての経験ばっかりで楽しかったけどねん



そんな感じで午前中が終わり、血糖値を測る

超久しぶりに206とかいう数字を見る… ちなみに朝は82だったので一気に上がっている

朝ごはん、もりもり食べ過ぎたのかな…

うーん、難しい


昼のインスリンを打ち、ごはんを食べる

ちなみに両親とラウンジで一緒に食べてたら病院食の写真を撮り忘れた


で、親を見送る

今日は雨だし、散歩に行けないな〜〜と院内をぐるぐる

そういえば先週、大学の友達が面会に来てくれたときにもらった結婚式の招待状の返信をしていないことに気付き…書く

院内には郵便局もポストもあるので、ありがたい

は〜〜、ごろごろ

ごろごろ ごろごろ

シャワー後、ドライヤー難民になる


夜ごはん前に血糖値を測る 131 まあまあ

インスリンを打って、ごはんタイム

画像2

ハンバーグが出た

私は基本的に“子どもが好きな食べ物”が好きなまま大人になったのでハンバーグ、嬉しい


そして夜ごはんを食べ終わったあとくらいに高校時代の後輩の子が面会に来てくれた

久しぶりの再会 地味に月1くらいで会ってた時期とかあった気がする

お互い大変かもしれないけど、健康に気をつけて生きて行こうね……


私の大好きな推しメン、加藤史帆さんセットを用意してくれて、とても嬉しかった

明日、ちゃんと写真撮ろ〜〜


今日はなんだろう、雨だからかな〜〜 じめじめした気持ちだったなん

明日は晴れるぽいし、お散歩しよ



今日の学び(というか自分に一言)

医学も医療機器も、たくさんの研究者の方々のおかげで日々進歩しているはずだから、そんな人たちに感謝していきたいし、いつかは1型糖尿病のことも、もっと分かるかもしれないから、そんなに悲観的な未来ではないかもよ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?