見出し画像

できることが増えている

入院生活11日目

画像1

入院期間中の小さな目標「うにょうにょ動くGIFアニメを作る」を達成した

もう少しちゃんと動くやつも作ってみたい気がする 気が向いたらやろ…


今日は6時15分くらいに看護師さんが血糖値を測りにきてくれたので起きた

23時くらいには寝てたはずなので、わりと寝てるんだけど、眠たい

そんな眠い中でもインスリンの注射をできるようになった私、成長している…

画像2

なんか朝の味付け海苔、わりとよく出てくるやん…

朝ごはんを食べて、歯を磨いたり、顔を洗ったり、髪の毛を直したりする

午前中は似顔絵のLINEスタンプを進めたり、GIFアニメ作ってたら終わった


で11時半くらいに血糖値を測ったら92だった

これはかなり平常値に戻っている(去年の春の健康診断、血糖値83だった)

よかったな〜〜と思っていたら、なにやら悪寒?的なのと手が微妙に震える感じがする むむ、これは低血糖気味な感じ…?看護師さん呼ぶ?ってなったけど

もうあと10分もすればお昼ごはん食べれるしな…と思い、ジッとしていた

ちょっと手が震えつつ、インスリンを打つ 震えても打てるようになる

画像3

糖質… 糖質… お米をパクパク食べる

やっぱりちょっと手が震えてる気がする… でも低血糖って70切るくらいって言ってたし、正確には低血糖気味?みたいな感じなのかな〜〜

お米を全部食べて、ジッとしてたら手が震える感じもなくなってきた

なんとなくだけど低血糖というものが分かってよかった


14時から糖尿病セミナーに行く

金曜日は隔週で講義内容が違うので、今週も出席

あと火曜日のセミナー受けたらコンプリート

今週は引っ越しとか面会があって行けなかったからね

メガネが素敵な女性の薬剤師さんが講義をしてくれたんだけど、声がなんか素敵でいい感じだった


そして15時からは血糖値を自分で測る練習をしに行く

インスリンはお腹にプスッと注射をするんだけど、血糖値は指に針をプスッと刺して、機械に血を吸わせると数値が出る

画像4

病院から貸してもらった血糖値を測るやつ

これもちゃんと写真つきで解説してくれる説明書がついてるし、いつも看護師さんがやってるの見てたし、まあ普通にできそう…

まあ、なにか新しいことを習得できるのは、こんなことでも嬉しい


説明は15分くらいで終わったんだけど、運動不足を感じていたので階段を上がったり下がったりしたり、わざと早歩きで院内を歩いたりした

ゆうて15分くらいの運動だった……

外、なんか雨降ってて出れなかったし


病室に帰ってきたら向かいのおばちゃんがテレビが見れないと困っていた

とりあえず私の病室のテレビが見れるか確認した

ん〜、普通に見れる…

いろいろコード類を確認したりしたけど、見れるようにならない

今どき珍しく砂嵐の画面になっている……

砂嵐… アナログ放送………

アナログ放送のボタンを押してしまっていた

ふむ、よかったよかった……


そこから向かいのおばちゃんといろいろとお喋りをした

そして隣の人も入って3人で喋り、最終的には4人部屋の住人全員でぺちゃくちゃとお喋りする感じになった

私は今現在スーパーお気楽入院だけど、みなさんこの後、手術が待っていたりするらしい

ますますなんで私ここにいるんだろう状態


そういえば父が会社でやってた健康診断の結果を持ってきてくれたので、お医者さんズに渡した

画像5

ちなみに過去5年分の血糖値、めちゃ普通

この健康診断を見てお医者さんズが来てくれたんだけど、また結論を悩ませてしまったらしい

やっぱり過去5年の血糖値が普通だったのに、半年で急に500とかになるのは考えにくいらしくて

だから1型糖尿病の疑いで私の入院生活がスタートしたんだけど

膵臓から普通の人と同じくらいインスリン出てるし、1型糖尿病のメジャーな抗体たちは陰性だし

1型の人だと病気のせいで体重が減ってるだけだから、インスリンを打つと体重がもとに戻るらしいんだけど、全然戻らないし(まあ、これに関しては病院食に嫌いな食べ物があると残してたりして普段の食事量と違うからな気もするけど…)

あと1型の人はインスリン打ち始めたら、すぐに血糖値が落ち着くらしいんだけど私はなかなか落ち着かないし……

みたいな色々な要因があって、やっぱり2型なのか…?いやでも1型か…?みたいな感じらしい

まあ、たしかに話を聞いていると半年で急に血糖値が上がったこと以外、数値で測れる1型である決定的な証拠がないんだよな〜〜

ん〜〜、私も分からんけども……

結局、最後の抗体の検査結果は来週になるらしい

検査結果が出るまでは、お気楽入院が続くぽいな


何日か前の記事で、どうせならSSRを目指したい、って書いたけど地味にSRくらいにはなってる気がする

ひょうきんな感じの男性医師(38)も僕の経験上、初めてのパターンでね……って言ってた

まあ糖尿病であることには変わりないので血糖コントロールマスターを目指して頑張ろうかね〜〜


17時半くらいに看護師さんがきて、さっき教えてもらった血糖値を自分で測ることになった 指の消毒を忘れそうになる

それ以外は普通に手順を踏んで測れた

そのあとのインスリンもプスッとする もうスススッと出来るようになった

画像6

最近、お魚ばっかりだったので鶏肉〜〜!!ってなった… 鶏肉は美味しいねえ……

なんか昼間の低血糖ぽいアレが気になったので、いつもお米を少し残してたんだけど、全部食べた

今日は夜ごはんが18時くらいに来てくれたので、毎日のように18時半から予約しているシャワーまでいつもより余裕があった

しかもチラッと見に行ったら、前の時間に使っている人がいなくて5分ぐらいフライングしてシャワー室に飛び込んだ

いつもより余裕のあるシャワータイム…

ゆうて、そろそろお風呂に浸かりたい気もする


20時半くらいに血糖値の測定をする

なんか針が上手く刺さらなかったのか血の出が悪くて看護師さんにやってもらった

もう少し針が深く刺さる設定に次回から変えることにした 今度はちゃんと刺さりますように

そして寝る前にインスリンをプスッ

手際の良さを看護師さんから褒められる

今日の夜勤の看護師さん、めちゃめちゃ感じのいい人なのですが……

あの看護師さんが少しでも幸せになれるように念を送っておこう……

今回は18単位分を打ったんだけど、1型糖尿病の人はこんなに量を打たなくていいものらしい

むむむ、深まる謎、やはり2型なのか……

27歳、早めに訪れた糖尿病 ぴえん


今日の学び

原因が分からなくても治療はできる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?