見出し画像

カーボをカウントする

入院生活18日目

6時くらいに少しだけ起きて、もう1回寝る

今日は看護師さんが来るより先に目が覚めた

今日も元気に血糖値を測り、インスリンを打ち、朝ごはんを食べる

画像1

牛乳の出現率の高さよ


iPhoneが昨日の歩数が407歩だったと教えてくれたので今日こそは歩きに行こうと思い、病院内の階段を上がったり、下がったりしに行った

あと今日は午後から栄養士さんとお話しするので、その場所の確認をしたりした

日々の院内散歩の成果で、ほぼ病院内の場所を把握した感じがする


画像2

昼前に低血糖になりがちだったけど、今日は88だったのでいい感じ


で、お昼を食べあと、池の周りを1周してから栄養士さんとの個別面談をする

画像3

カーボカウントについて色々と教えてもらった


カーボカウントとは? Medical Noteより

炭水化物(糖質)は英語で「carbohydrates(カーボハイドレイト)」と呼びます。これを略して「カーボ」と呼んでいます。また、食事中の炭水化物(糖質)量を把握して、食後の血糖値を調整する方法を「カーボカウント」といいます。食べる炭水化物(糖質)の量と、それを代謝するために必要なインスリンの量を知ることによって、食後の血糖値を安定させることができます。この方法では、食事に含まれる炭水化物(糖質)の量を「カーボ」という単位に換算します。

炭水化物10g=1カーボとして、ごはん150g=5.5カーボ、うどん1玉200g=4.5カーボ、食パン6枚切り3カーボ… と血糖値が一番上がる炭水化物の量を食べる食事から見た目でザックリ割り出して、食べる炭水化物量とインスリン注射量をコントロールして血糖値を安定させていきましょう、的な感じ

画像4

これはさっき載せた今日のお昼ごはんの献立

今日はご飯150gしか炭水化物として計算するものがなかったので、5.5カーボ

これを家のご飯とか外食とかで、これは何カーボくらいと体得できるようになると1人前の1型糖尿病患者になれるらしい(?)

栄養士さんと話した後に回診に来てくれた主治医の方に、まあ退院するまでに完璧しなきゃいけないわけじゃないし…って言ってもらえたので、ゆっくりでも確実に体得していきたい気持ち

がんばろ〜〜


そういえば今日、例の血液検査の結果が出た

亜鉛トランスポーター8(ZnT8)抗体てやつね

1型糖尿病っていうのは、なんらかの原因があって膵臓のインスリン工場からインスリンが出なくなってしまう病気なんだけど

そのなんらかの原因っていうのが、本来外敵から体を守るために働くはずの免疫が、何らかの拍子に間違ってインスリン工場を破壊してしまうことによって起きていることが多いらしい

で、その抗体っていうのの代表的なものが抗GAD抗体や抗IA-2抗体というものなんだけど、今までの検査で私は全て陰性だったんだよね〜〜

で、ZnT8抗体

これも陰性だった

その自己抗体っていうのが陽性になるパターンが自己免疫性(1A型)と呼ばれ約90%、残り10%が特発性(1B型、原因不明)とされているらしいので、現状の結果を踏まえると1B型ってことになるのかな〜〜

まあ、分からんのだけどね……

とりあえず私の膵臓はインスリンを徐々に分泌できなくなっているぽい、という事実だけは確か


そんな感じ

体の中のことなんて、誰にも分からんよね〜〜


今日もジャスミンティーが好きで少女漫画が好きで料理が得意なおじさんが来てくれた

週に2回も来てくれる元会社の先輩、すごくない?(笑)

まったりお喋りさせてもらったり、持ってきてくれたコーヒーセットで豆を挽くところから始めてコーヒーを淹れてくれたりした☕️

もうカフェでもやればいいのにね…

でもコーヒー美味しかったな〜〜ん


おじさんと面会していて少し遅くなってしまったけど血糖値を測って、インスリンを打つ

画像5

夜ごはん

ごはん 5.5カーボ、じゃがいも 1カーボ、オレンジ 1カーボ=7.5カーボ

みたいな感じで考えていけばいいんだな…?

ちなみに献立表で答え合わせ的なことをしたら炭水化物は76.9gだったんで、大体こんなもんってことかな〜〜

こんな感じで練習してこ


ごはん食べた後だらりとしていたら、ひょうきんな男性医師(38)が、検査結果とか色々聞いたよね〜〜どう…?みたいな感じで様子を伺いに来てくれた

ゆうて、そんなに伝えることないだろうに顔出して、どうよ?って聞きに来てくれるの、地味に嬉しい?というか安心感?というか…

まあ、それも仕事のうちなんだろうけど、医者と患者も結局は人間なのでコミュニケーションって大事だよね〜〜という気持ち

そのあとスタッフステーションの横を通ったら、ぐったりしているひょうきんな男性医師(38)を遠目から見かけて、いつもありがとうね…という気持ちになった とりあえず早く家に帰りな〜〜!


なんだかんだ病院で3回目の週末を迎えてしまった…… 意外とホームシックにならないな……

入院生活もそろそろ終わりが近づいているはずなので、最後まで楽しめることは楽しも〜〜っと

もうしばらくは入院生活に戻るつもりはないのでね… 戻らないように気をつけよ……


今日の学び

ルールを覚えれば見た目でザックリ炭水化物の量が分かるようになるらしい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?