見出し画像

“見極め”が難しい

入院生活15日目

ついに2週間になってしまったな〜〜

この入院生活で分かったことは、だらだらするのが得意な私は入院生活が得意であるということ

あとカプセルホテル的なところが平気な人なので4人部屋での生活音とかも、そんなに気にならないし、入院生活向きの性格だった

iPhoneとiPadとAirPodsとWi-Fiがあれば大抵の暇つぶしは出来るし、みんなが本や漫画、お茶やコーヒーも持ってきてくれたし、のんびり過ごしている

しいて言うなら、診断されたわけではないけど過敏性腸症候群みたいな症状が出ることが多かった私は会社へ行くと下痢気味だったので今まではお通じの心配とかしてなかったんだけど、入院して逆に便秘気味?になっていて、それに困っているくらい

ふむ

今日は病室の窓側の人が雪が降ってる…って言ってて、それで飛び起きた 子どもなのでね……

すぐに窓際に行って雪を確認した 積もっていたわけではないけど、たしかに雪が降っている

そんな感じで雪を見ていたら看護師さんが血糖値を測りにきたので、各々のベッドに戻った

血糖値を測って、インスリンを打ち、朝ごはん

画像1

右上の味噌が謎だったんだけど、左上のやつにかける以外に使い方が分からなかったのでかけた

味噌味になった…

食べて、ちょっとだらだら〜〜っとして、病院の敷地内をちょいと散歩する

iPadのスリープ機能を切ったら伝言板みたいに使えることに気付いて

「病院内を散歩中です 10時ごろ戻ります」と書いて病室を出た

一応、病室を離れるときにはナースステーションにいる事務員さんにどこに行くか伝えることになっているんだけど、なんかいつも忙しそうだし看護師さんにわざわざ言うのもな〜〜

って感じだったので、このiPad伝言板で解決できそうな気がする

で、1階から3階までの階段を2往復して病院内をぐるぐるして、ちょっと外に出て寒い〜〜ってなってウロチョロしてたら、駐車場の警備員のおじさんにここじゃなくて、歩行者はあっちから行って!と言われたりした

9時50分くらいに病室に戻ろうとしたら、ちょうどお医者さんが私のベッドを覗いたところが見えたので駆け足で病室に戻る

なんか今から検査機関に電話して検査の結果が出てるか確認するわ〜〜みたいな話だった

今日も封書は届いていないっぽいな

ふむ

そのあと、わりとすぐに主治医の方+1が来てくれたんだけど、どうも電話して問い合わせたら、その血液検査の結果が分かるのが最短金曜日ということが判明したらしい

そこまで待てんわ〜〜!とお医者さんズはなったらしく、もう今日で治療方針を固めましょう、ということになった

つまり2型ってことで進めるということだな

とりあえず午後にあるっぽいカンファレンスで他の人たちの意見とかも聞いて、夜からは薬に切り替えるかも

と、主治医の上司が言っていた

おっけ〜〜という気持ちでお医者さんズを見送り、病室で本を読んだり、

画像6

昨日、大学時代の友達がくれたコーヒーとハーブティーの写真を撮ったりもした

やはり自然光は明るく撮れていいな…



そして11時すぎ、お昼前の血糖値を測る ピッ

66


むむむ?看護師さんに今、体調悪くない!?大丈夫!?と聞かれる

(70以下は低血糖と言われている)

手も震えてなかったし、自分が低血糖なんて気付かない感じだった

逆に90くらいで震えてた手は一体…??

画像2

ブドウ糖が10g入っているゼリーを看護師さんが持ってきてくれて、これ食べて!と言われる

甘いinゼリーって感じ

ゼリーを食べたあと、立ってトイレに行こうとしたら風邪のときみたいに足が地についてない感じ?ふわふわした感じ?で、ほおおこれも低血糖か…?となる

30分後に看護師さんが血糖値を測りに来てくれた

98

まあ〜〜大丈夫か〜〜って看護師さんが言ってたし多分いい感じらしい

そのあと普通にインスリンを打って、お昼ごはん

画像3

お肉大好きマンな私もこれだけ病院食に魚が出ると魚の美味しさに気付き始めた


今日は最後に1つだけ残っていた火曜日分の食事療法についての糖尿病セミナーに行く なんだか久しぶり感ある

これで講義は全てコンプリート

食事療法、理論としては分かるんだけど、これを実践していくのはなかなか難しめ… まあ栄養士さんに色々聞いてみよ……


セミナーが終わって14時半くらい

どうもセミナーをやっていた部屋でカンファレンスをやるらしく、お医者さんズがぞろぞろやってきた

今日は夜にシャワーの予約ができなかったので、15時半からシャワーの予約をしている… シャワーまであと1時間

カンファレンス、まあ普通に1時間はかかるよな〜と思い、シャワーまでの時間は今日も池の周りを歩くことにした

で、外に出たら想像の倍くらい寒かった… 

寒かったのと、歩いていたら腰が痛くなってきたのとで2周で終了

画像5

15時15分くらいに病室に戻る

病室で隣の方が私の前にシャワーを浴びていたらしくて、早めに上がってこれたから、ゆっくり行ってきな〜と声をかけてくれた

隣のママさん、まじでいい人なんだよね… 絶対に手術では何事もなく経過も良好であってほしい… 念を送っておこう………


シャワーを浴びてサッパリする

2日連続の散歩で着ていたスウェットに汗臭さを感じる

洗濯してもらうことを決意 スウェット乾きにくいけど、ごめんよ


実は昼の低血糖事件のあと、ずっと頭が痛い ついでに腰も痛い

とりあえずベッドの上で転がる

カンファレンスが終わったらきっと先生くるだろうし、待ってよ

ごろごろ

お医者さん登場


血液検査の結果は出てないけど先生たちで話し合った結果、2型糖尿病として治療を進めていくことになったっぽい

あと明日、膵臓からインスリンが分泌されているか再度確認をするために体に薬を入れて採血をするらしい

前、24時間畜尿検査ってやつをやって、それの結果的には私の膵臓はインスリンをちゃんと分泌していたんだけど、まあ念には念を入れて他の方法でも調べてみましょう、的な感じかな

先生たちで私の病状のことを話し合ってくれたらしいんだけど、やっぱりみんながみんな「なんでだろうね」って感じで見極めるのが難しいながらも出してくれた答えらしい

私はお医者さんではないし、何ができるわけでもないから、糖尿病のプロである先生たちの判断を信じることしかできない

でも時間をかけて悩んでくれた結果がそれなら私はその判断を信じたいな〜〜

担当してくれている4人のお医者さんズ、みんな優しいし、いい人たちなのでね


そんな感じで2型糖尿病(仮)になりました

諸先輩方、よろしくお願いします


気付いたら夕方になっていた

採血か〜〜 そもそも注射嫌いマンなのに…なんで私は病院にいるのだろうか……WHY?


ベッドでごろごろしていたら、父が来てくれた

母は夜、町内会の会合か何かがあるらしくて本日は父単品

洗濯物を渡して、お医者さんからの話をササッと伝える

結局、分からないじゃ当事者は困るじゃん、と父は言っていたけど当事者(私)はもはやプロが分からないなら仕方なくない?みたいな気持ち

まあプロなら分かるまでやれよ、的な理論も分からなくはないんだけどさ…

私としては先生たちも精一杯やってくれていると思うわけよ

まあセカンドオピニオン的なものも考えなくはないけど、とりあえずこの病院でやれることはやりたいな〜〜という気持ち


とか言う話をしていたら高校時代の友達が面会に来てくれた

今日も小高い山の上の病院に人を招いてしまったわ………


本当は今日、その友達と京都に遊びに行く予定を立てていた

まあ、こんなことなってしまったから行けなくなってしまったけど、私も友達も希望休をわざわざ出したのにね…って感じ

しょんぼり


まあ、しょんぼりしても仕方ないな

病室の近くの椅子で、取り留めのない話を楽しくする

取り留めのない話を楽しくできる友達=仲良しの法則


血糖値を測るよ〜〜と看護師さんに呼ばれたので、友達と一緒に病室に戻る

そういえば看護師さん以外に血糖測定を自分でやっているところ見せたことなかったな〜〜血糖値の方があとからできるようになったし父の前でも初なのでは?ドキドキの公開血糖測定

やはりアルコール消毒がちゃんと乾き切ってからやるのがポイント(コツを掴んできて上手になってきた)

そんな感じで、たまにうちの父も交えながらお喋りした

老後はその友達と一緒に介護付き老人マンションみたいなところに隣同士で住むって決めた

そして夜ごはんと共にインスリンがやってくる

こちらもドキドキの公開インスリン注射

プスッ……


公開インスリン注射も済んだので、友達と父は帰ることに

ちなみに友達の家は我が家の近所なので、父が車で送って行くらしかった

友達のお父さんと2人で車に乗るのは気まずいだろうけど、自力で公共交通機関で帰るよりも早く帰れるし、我慢してね…という気持ちで見送った


画像4

そんな2人を見送ったあとの夜ごはん

バナナは美味しいな〜〜〜


明日、手術をする隣のママさんがコーヒーが好きだということが判明して、私がお見舞いの品としてもらったコーヒーをお裾分けした

手術、がんばってほしいな〜〜

手術後はハイケアな病室に入ったりするらしいから、明日でお別れ

そうすると、なんだかんだこの病室で私が最古参になってしまう… ぐぬぬ……


ゆうて今週は退院できないだろうから、まあ早くて来週の頭か… 誕生日……までには………


そういえば明日は検査があるから、朝ごはんが食べれないらしい…  ふう、久しぶりの採血針に怯えながら明日も元気だしてこ〜〜


今日の学び

低血糖、意外と気付けなくて見極めが難しい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?