見出し画像

【歌詩】おやすみ、ドーベル

おやすみ、ドーベル

1st day

 世界地図をシーツに

 眠れ 深く 深く
 深く 眠れ 眠れ

 国境は ない
 お化けなんて いない

 Sweet dream Sweet dream Sweet dream

2nd day

 言いつけをやぶった罰さ

 てにをは 言葉って何さ?

 孤独 叫ぶ
 雨の匂いで
 鉄格子 軋む

 Sweet dream Sweet dream Sweet dream

3rd day

 たられば 待ち続けた

 未開封のまま
 擦り切れた テープ

 知らなかった
 誰も来ないこと

4st day

 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day
 4st day……

Last day

 爪痕を残して 闇へ

 眠れ 深く 深く
 深く 眠れ 眠れ

 シャボンの魂
 エゴイスト 命の飽和

 君は利口だったんだ

 box dream box dream box dream


みつけて





この歌詩について

前回と同じくずっと前に書いたもの。

中学のとき、授業か何かで犬の殺処分についての動画を見て衝撃を受けたのを覚えている。

保健所に預けられてから最短5日間で殺される犬たち。

簡単に命を捨てる人間に憤ったり、
その仕事をせざるを得ない人達に同情したり、
この問題に大半が無関心である現実に悲しんだり、
思っているだけで何も行動していない自分が嫌になったり……

そんな様々な思いがぐちゃぐちゃに混ざった状態でこの歌詩を書いた。

タイトルに「ドーベル」とあるが、ドーベルマンという犬は昔からのイメージを保つために、子犬の時期に耳や尻尾を切り落とされている。

ドーベルマン=人間から酷い仕打ちを受けている犬

という僕の認識と、殺処分の人間の身勝手さとが繋がって、このようなタイトルにしたと思う。

(パソコンから記事を投稿した際上手く表示されなかったので、再投稿しました。)



ムジナの芝居

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?