スタートアップカフェの交流会レポート

関大さんとツタヤさんが運営してらっしゃるスタートアップカフェという「場所」があります。主に起業をする人を支援する組織で、そこで事業計画のアドバイスを受けることができたり、セミナーが開催させていたりする場所です。
学生さん向けというわけでもなく、社会人向けにも場所やイベントが開かれています。
そこで交流会がありましたので、参加して感じたことを書きます。

交流会の趣旨はとりあえず交流

特に起業にフォーカスしているわけではなく、なにか新しいことに触れたい、会社の外につながりがほしい人が自分のことを話し、相手のことを聞く会でした。

参加者はさまざま

起業を目指す人だけが参加しているわけではなく、一般的な事務職の人、デザイナーをやっている人、介護関係で働いている人、海外を飛び回っている人、薬剤系の人、などなどいろんな方がいらっしゃいました。ほとんどの方は起業家というよりは会社で仕事をしている人でした。
今まで作ってきた製品を見せてもらったり、海外で活動されている経歴を聞かせてもらったりしてるうちに現在無職であることにへこんできました苦笑

起業を目指している人に出会う

仕事をしながら起業の勉強をしている人と出会いました。交流会以来、その方と連絡を取っていて、交流会に誘っていただけたり、起業を勉強している人達のコミュニティに入っていけそうです。

「大人」になってるって幸せだなあ

僕は子供の頃、学校で少しいじめられたり、仲間に入れなかったりした過去が多少あり、人見知りをするほうです。29才になってもいまだに僕は、仲間に入れなかったらどうしようとか考えてしまいます。

こんなこともありました。
https://note.mu/muxa/n/nc16f9c2b32fd

しかしもう周りの人は大人ですから、成熟した集団の中では理不尽ないじめや仲間はずれなんてものは本当に少なくなってきたなあと感じました。
私でも2名の方とライン交換できて、少しずつ人脈ができていっているのですから。学生の頃には考えられないくらい楽に人と繋がれます。

会社と学校の外には優しいひとがいっぱい

僕は会社がつらく逃げちゃった無職wですが、ぜひとも会社から逃げないでがんばれている人は外の人と話してみて頂きたいです。
また学校から逃げないでしんどい人もちょっと年上の人がいる場所に行くと意外と優しいかもしれません。
とりあえずスタートアップカフェお勧めです。すごい人達ばかりじゃありません。無職もいます笑 
小太りで、アロハぽい服を着てたら多分私です。よろしければお声かけいただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?