見出し画像

書き始めは承認欲求から

書けば書くほどになぜ書いているのかわからなくなるのが言葉。

私が「書き」始めた最初の記憶は中学生の頃に始めたブログかもしれない。当時アメーバブログが流行っていた時期でコミュニティ色が強かったそのプラットフォームは転校先で友達もいなく好きなことを話せる相手がいなくて心を燻らせていたわたしにぴったりだった。

中学一年生の時にいじめられて転校してから心はボロボロで誰を信じていいのかわからなくなっていた。それと同時に誰も自分を知らない土地で一から始められることへの安堵と微かな希望もあった。そんな簡単に物事上手く進むことなんてないと思いながらもね。夢と現実の狭間に立っていた自分。

最初は本当にただの日記として書いていた。今日なにしたとか。なにを作ったとか。どこへいったとか。そんな小さなtwitterに書くようなつまらない日常をつらつらと書いていた。人に読んでもらいたかったし誰かと繋がっていたかった。

その当時、書いている間はとにかくわたしがここにいるんだって静かに叫んでいた気がする。人から無視されたり認知されないことにとてつもない恐怖を抱いていたわたしはとにかく承認欲求を求めて彷徨っていた。

でも書いているうちにだんだんと自分の好きなものがわかってきて自分の感覚をに耳を澄ませられる心の余裕が出てきた。こんな風に書きたいとかこんなことが書きたいっていう自分の心の底から出てくる声を聞くこと。当たり前かもしれないけどその頃のわたしは自分という人間から逃げようとしていた。とても遠い場所にいた。

書くことは承認欲求を満たすための「手段」ではなくてわたしという人間の一部になった。

友達ができるまでにだいぶ時間はかかったし人と関わったり近くなることはまだ苦手だし鏡の前の自分を見るのが億劫な日が多いことはあまり変わっていないんだけど。一つだけ変わったことといえば書くことの意味。それは一人ぼっちで部屋に座って自分なんて人間消えるべきなんだって毎日泣いていた時にわたしに手を差し伸べてくれて認められたいっていうわたしの寂しい心の欲求に寄り添いながらも違う場所へ導いていってくれた「言葉」「書くこと」

またこの感覚に静かに戻ってこうね。

mugiho


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?