見出し画像

高齢者の入れ歯問題。8020運動には本気になったほうがいい。

きのう、母を歯医者へ連れていった。
昨年秋に作った入れ歯(上下一つずつの部分入れ歯)が歯茎に当たって痛いと言うのだ。

昨年秋に作った入れ歯は二度目のもので、最初のがしっくりこないので作ったのだが、歯医者さんを交えて、一般的なクオリティーのものにするか、ちょっとお高めのものにするか、悩んだ。歯医者さんは、母の最初の義歯の使い方を見ていて分かったのだろう。値段が高い方の義歯を薦めなかった。

義歯を使い始めた人はみんな最初は違和感がある。
それを乗り越えて慣れていかないといけない。寝る時以外はできるだけ装着して、着けること、食べることに慣らしていく。慣れてきたら当たる箇所を調整しながら使っていく。

昨年秋にそんな説明を受けて、新しい入れ歯を使い始めた。着脱も自分でうまくできたし、よかった、よかったと言ってたはずが、結局、母はほとんど入れ歯をつけていなかった。

体調がすぐれない時に入れ歯をつけると気持ち悪いとは言っていたが、ほとんど着けていなかったのに、私には「時々着けてない。」と言っていた。
でも、入れ歯が痛いと言うからとにかく診てもらおうと今回歯医者へ行ったのだが、見たらすぐわかるのね。

入れ歯が当たって痛いのではなく、入れ歯をせずに食べるから、歯と食べ物が歯のない所の歯茎を押して、それが繰り返され、炎症を起こしていたわけだ。

歯医者さんからまた同じ説明が繰り返される。デジャブ―(-_-;)
入れ歯は着脱しやすいように、少し緩めに作っている。まずはずっと着けておくことに慣れてから、当たって痛い箇所があればその都度調整して使っていく。いくら周りが一生懸命になっても、着けるか着けないかは本人にしかできないことだから、本人が頑張るしかないのだ。

長く着けなければ歯茎や骨の形が変わって、入れ歯自体が合わなくなるそうだ。そしてつけるのを諦めると食事が偏り、体に影響が出る。総入れ歯になるともっと違和感。入れ歯が嫌なら、それで最期まで行くしかない。これだけ技術や医療が進歩した時代なのに、他に方法はないの?と思ってしまう。

私も今回、治療を横で見ていて、はっきりと分かった。一緒に住んでいないから把握できていなかった。母は、自分の状況が理解できているのか、できていないのか、頑張るわと言ったり、他人事のように上の空だったり。父の愚痴を言う時は元気だけど、明らかに老いているのを感じた。病院でもどこでも、そばに付いていないと話の半分も理解できていないみたいだ。

そこで、8020運動。
平成元年(1989年)に当時の厚生省と日本歯科医師会が提唱して始まった「健康のため、80歳で自分の歯を20本保って、良好な食生活を送ろう」という呼びかけだ。理想は自分の歯だが、義歯も上手に取り入れて、医師に指導してもらえばいい。

歯が悪くなると、こんなことになるのかと、驚きの連続。
固形物が食べられない。おかゆ、豆腐など、柔らかいものに偏る。栄養も偏る。味が単調になるから食欲がわかない。体調がすぐれない。気力がなくなる。毎日が楽しくない。それはやがて大きな内臓疾患や精神的な病につながる。

よく耳にする誤嚥性肺炎のきっかけにもなる。誤嚥性肺炎とは、食べ物や唾液と一緒に細菌が誤って肺に入ってしまい、肺炎を引き起こす病気だが、加齢で、噛んだり飲み込んだり、咳をする力が弱まり、さらに抵抗力も弱まっていると発症しやすくなるという。
今回、歯磨きも十分できていないことが分かり、超音波歯ブラシを買って帰った。歯ブラシを歯に当てることはできているが、握力がなくて、きちんと磨けず、口の中がきれいになっていなかった。

入れ歯にならないように気をつけるとか、しっかり歯磨きするとか、高齢になった今できないのはわかるけど、50代、60代、70代の頃はもっと元気だったし、予防することはできたんじゃない?

そんなことを友達と話していたら、友達が、
「歯でも、体でも、悪くならないように予防しましょうとか、健康寿命とかフレイルとか言い出したのはごく最近のことで、今70歳以上の人たちは、そんな発想自体がないんじゃない!?」と言うのだ。

たしかに。

戦争を生き抜き、とにかく日々の暮らしを何とかしようという戦後復興期を生きてきた人たちには、そんな発想がなくて当然なんだ。
8020運動で歯に気を遣えるのは平和だからかぁ。

母には申し訳ないが、反面教師にさせてもらおう。
好きなものが食べられない。焼肉もダメ。毎日お豆腐とプリン。
そんなの嫌だ!
歯が悪くなると、体も心もすさむ。歯磨き、定期チェックで予防!
20代でも30代でも早すぎることはない!50代60代で遅すぎることはない!
3か月に1回、手入れだけなら3000円ほど。1年で12000円。
美容院よりやすい。虫歯も早く見つかれば治療も短時間、治療費もかからない。    皆さんもご注意を。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?